14874.苦瓜の取り残されて哀れなり 返信 引用

名前:有亭 日付:9月15日(火) 8時24分
先生、皆様おはようございます。
苦瓜のつるの高い所に残された実を見つけました。
取ってあげられなくて可哀そうにと思ってしまいました。
まだ熟れていませんが赤い果肉がさけるのはちょっと不気味です。
先生宜しくお願いいたします。
http://d.hatena.ne.jp/yattiy/

--------------------------------------------------------------------------------

14882.Re: 苦瓜の取り残されて哀れなり
名前:kou 日付:9月15日(火) 10時27分
 有亭さん、おはよう^−^
 苦瓜は、熟すと赤くなるんですものね。
 中国にいるときに、苦瓜を買ってきたんです。
そうしたら、管理人のおばさんが、
「そんな苦いものをよくたべるもんだ」
といって、顔をしかめていたんで、下ごしらえをした苦瓜と豚肉を痛めて、一皿あげたんです。
 おばさんは、最初苦いからいやだというので、kouが食べて見せて、
「苦くない」
というと、恐る恐る食べながら、
「苦くない、おいしい」
と食べたことを、思い出しました。

 俳句ですが、
 「て」がなければ、いいのにと思いながらも、よいくだな〜ぁと
 思いました。
 秀句です。
 「て」があると、どうしても説明的になりますものね。

--------------------------------------------------------------------------------

14893.Re: 苦瓜の取り残されて哀れなり
名前:有亭 日付:9月15日(火) 17時13分
先生ありがとうございます。
先生の苦瓜料理は余程美味しいのですね。何か秘密があるのでしょうか。
私は苦味を抑える料理はできません。
家族は苦い苦いでも美味しいと言って食べくれますが。
お粗末様でした。
http://d.hatena.ne.jp/yattiy/

--------------------------------------------------------------------------------

14895.Re: 苦瓜の取り残されて哀れなり
名前:kou 日付:9月15日(火) 18時33分
 苦瓜は、まず綿を丁寧にとりのぞいてください。
 そのあと、1ミリ程度の半月か、イチョウに切り、
 皿でもパイレスでもいいんですが、思い切り広げ、
 塩を振って20分ほど置いた後、きれいに水洗いし、
 後は、豚でも牛でも、糸状に切り、味付けはお好みで
 強火で炒めますと、苦味は消えますよ。
 でも、苦味もまたいいものです。
 懐かしい、kouの思い出です。
 

--------------------------------------------------------------------------------

14896.Re: 苦瓜の取り残されて哀れなり
名前:有亭 日付:9月15日(火) 19時5分
先生ありがとうございます。早速先生のレシピで挑戦してみます。
http://d.hatena.ne.jp/yattiy/