17366.髪染めて寒夕焼けに濡れ羽色 返信 引用
名前:有亭 日付:12月5日(土) 7時58分
先生おはようございます。皆様おはようございます。
白髪染めをしてきました。
今回はトリートメントをしてまっ黒に染ました。もう艶々です!
宜しくお願いいたします。
http://d.hatena.ne.jp/yattiy/
--------------------------------------------------------------------------------
17369.Re: 髪染めて寒夕焼けに濡れ羽色
名前:kou 日付:12月5日(土) 11時34分
有亭さん、こんにちは^−^
まだ染めているうちはいいですね。
kouなど、もうとうにあきらめました。
真っ白になるときれいなんですが、半々、いや白い方が多いかな?
だから、汚い頭です。この歳になるとどうしようもないですね。
御主人はいかがですか?
俳句ですが、
少し説明的ですね。もう少しすっきりさせたいですね。
推敲なさってみてください
17409.黒髪の艶やかに見ゆ寒夕焼 返信 引用
名前:有亭 日付:12月5日(土) 23時28分
先生ありがとうございました。推敲しました。
原句:髪染めて寒夕焼けに濡れ羽色
推敲句:黒髪の艶やかに見ゆ寒夕焼
宜しくお願いいたします。
推敲について質問です。
推敲するとき原句の季語を変えては推敲にならないのですか。
内容が同じようでも推敲句ではなく別の句になってしまうのですか。
ちなみに夫の髪は白くて薄いのです。短くすると見栄えがいいのですが・・・
http://d.hatena.ne.jp/yattiy/
--------------------------------------------------------------------------------
17419.Re: 黒髪の艶やかに見ゆ寒夕焼
名前:kou 日付:12月6日(日) 11時21分
有亭さん、こんにちは^−^
先に質問にお答えします。
俳句はあくまでも季語が中心となる文学です。
その季語を変えるということは、別な作品となりますね。
どうしても推敲できないときは、原句を潔く捨て、別の季語で新しい作品を作るべきでしょう。
上手くいかない作品は潔く捨てることも大切ですね。
答えとなりましたでしょうか。
俳句ですが、
よくなりましたね。でもまだ、説明的ですね。
>髪を染め寒夕焼けに照らされり
これで、いかがでしょうか。