16350.運命の花の香りや金木犀 返信 引用

名前:有亭 日付:10月31日(土) 8時2分
先生おはようございます。皆様おはようございます。
私が俳句を始めたきっかけは金木犀の花の香りでした。
そして訳もわからず無謀に俳句を詠んで1年2か月が過ぎたときこの教室にお世話になりました。
この10月で俳句歴2年になりました(教室歴は10カ月)
記念にはずかしながら三句貼らせていただきました。
始めての俳句:空からのパフュームごとき金木犀
1年目の俳句:家々の香り芳し金木犀
2年目の俳句:運命の花の香りや金木犀
宜しくお願いいたします。
実は先日先生にメールをいたしました。
「お教室では一日一句のルールを破るマナー違反の方がいらっしゃるのはどうなんでしょう。
また句写美の一句鑑賞も複数鑑賞のマナー違反もしかりですが」と
こんなことを言った私が今日マナー違反をして三句も貼ってしまいました。
先生、皆様済みません。
http://d.hatena.ne.jp/yattiy/

--------------------------------------------------------------------------------

16356.Re: 運命の花の香りや金木犀
名前:kou 日付:10月31日(土) 16時18分
 有亭さん、こんにちは^−^
 俳句を初めて2年ですか。一番楽しい時かも知れませんね。
 kouとは、10か月ですか。
 10年頑張りましょうね。記念ですから3句もいいでしょう。  

 俳句ですが、
・始めての俳句:空からのパフュームごとき金木犀
 「パフュームごとき」が、こなれていないですね。
 @「パフュームのごとき」とならないといけないところです。
 A「ごとき」も悪いとは言えないのですが、ともすれば、
 なんでも「ごとき」とやってしまいたくなるものです。
 「ごとき」俳句は100句作って1句・・いや・1句も作りたくないですね。
 
>パフュームと化す金木星空にあり  

・1年目の俳句:家々の香り芳し金木犀

 「香り」と「芳し」と同義語が重なりました。
 俳句は、無駄な言葉は出来るだけそぎ取り、
本当に必要な言葉だけで作りたいのです。
 となると、どちらかの言葉はそぎ取らなければなりませんね。
 贅肉を落とす。これが俳句の真骨頂ですね。
 また「家々」となると、自分の所だけではなく、たくさんの家になりますね。
 しかし、この句からは、「香り芳し」で、たくさんの家と読むのは
 難しいですね。

>家中を芳しくせり金木犀
 
・2年目の俳句:運命の花の香りや金木犀
 
  「運命の」と言われても、何が運命なのかが漠然としていますね。
 こうした、言葉のあいまいさも、俳句ではあまり感心するものではありませんね。
 作者は「運命の花の香りや」で分かってもらえると思われるかも知れませんが、読者には、伝わるものが希薄なのですね。
 「香りや金木犀」の「や」も働いていませんね。

>出会ひとは運命の香り金木犀

 2年の記念作品ということで、少し厳しく添削しました。
 ますますのご健吟を心から祈念しております。


16363.ページが長くなりますのでこちらで失礼いたします。 返信 引用

名前:有亭 日付:10月31日(土) 19時59分
先生本日はありがとうございました。
三句の添削大変勉強になりました。
私のために沢山のページを使用していただき嬉しさでいっぱいです。
そしてなぜもっと早くに先生と出会えなかったのかと悔しい思いがしました。
でも今現在先生にご指導していただいていることを幸せと思うことにしました。
今後ともご指導宜しくお願いいたします。
http://d.hatena.ne.jp/yattiy/

--------------------------------------------------------------------------------

16366.Re: ページが長くなりますのでこちらで失礼いたします。
名前:kou 日付:10月31日(土) 21時11分
 有亭さん、こんばんは^−^

 2年記念ということで、厳しく拝見しました。
 みなさんが見ています。
 よい句を作りましょうね。
 ありがとうございます。
 良いと判断できましたら、お友達も誘ってくださいね^^