16249.秋景色十月桜の楚々と咲く 返信 引用

名前:有亭 日付:10月28日(水) 18時32分
先生こんばんは、皆様こんばんは。
植物園の十月桜を見てきました。青空に薄桃色の花がとっても綺麗でした。
春の桜は艶やかな姉、秋の桜はお淑やかな妹かしらと思ったりしました。
宜しくお願いいたします。
http://d.hatena.ne.jp/yattiy/

--------------------------------------------------------------------------------

16255.Re: 秋景色十月桜の楚々と咲く
名前:kou 日付:10月28日(水) 19時45分
 有亭さん、こんばんは^−^
 この秋に桜が咲いているのですか。
 やはり温かなんでしょうね。

 俳句ですが、
 「十月桜」といっているのですから、「秋景色」は必要ない言葉でしょう。
逆にあることにより「十月桜」が死んじゃいますね。
 推敲された方がいいでしょう。



16272.楚々と咲く十月桜や空の青 返信 引用

名前:有亭 日付:10月28日(水) 23時37分
先生ありがとうございます。
推敲しました。
十月桜は季語にならないと思いました。
この時期に植物園では「十月桜」「子福桜」「冬桜」の三種の桜が咲いていました。
宜しくお願いいたします。

原句:秋景色十月桜の楚々と咲く
推敲句:楚々と咲く十月桜や空の青
http://d.hatena.ne.jp/yattiy/

--------------------------------------------------------------------------------

16283.Re: 楚々と咲く十月桜や空の青
名前:kou 日付:10月29日(木) 9時45分
 有亭さん、推敲されましたね。
 いまどき咲く、サクラもあるのですね。
 座五「空の青」でもいいんですが、「空の紺」の方が、
 いいと思うのですが。
 秀句です。