13338.顔寄せて牡丹臭木の葉に触るる 返信 引用

名前:有亭 日付:7月28日(火) 7時16分
先生おはようございます。お教室の皆様おはようございます。
名前の分からない花を薫子さんのブログで「牡丹臭木」と知りました(薫子さんありがとう!)
ネットで調べると花はいい香りで葉はもんだり傷つけると
異臭、臭い、いやな匂いがするとありました。
花の写真は7月の初め撮りました。
花と葉の匂いを嗅ぎに花の咲いていた所に行ってみました。
残念なことにもう花は枯れていて香りは嗅げませんでした。
葉をちょっと触ってみました。
独特な匂いでしたが私にとって思ったほど嫌な匂いではありませんでした。
「牡丹臭木」は夏の季語でいいですか?
宜しくお願いいたします。
http://d.hatena.ne.jp/yattiy/

--------------------------------------------------------------------------------

13343.Re: 顔寄せて牡丹臭木の葉に触るる
名前:kou 日付:7月28日(火) 11時9分
 有亭さん、こんにちは、
 臭木は葉はいやなにおいもしますが、花は良い香りですよね。
 「臭木」がつくと、秋の代表季語ですね。
 暦の上では、もうすぐで秋ですから、季語も夏から秋へで、
 入り交ざっても、一向に構いませんですよ。

 俳句ですが、
 いいですね。的確に詠んでいますね。
 秀句です。