12447.香水のブランド競ふ免税店 返信 引用

名前:有亭 日付:7月3日(金) 7時53分
先生おはようございます。お教室の皆様おはようございます。
香水と言えば私は空港の免税店の香水売り場を思い出します。
娘との旅行で購入はしませんが覗いていろいろなブランドの香りをテスターで嗅ぎました。
私達だけでなく何人もの人がそういうことをするので売り場は
良い香り(?)が混じり合っていました。
宜しくお願いいたします。
昨日の句:<「に」を「や」とした方がいいですね>ありがとうございます。
推敲の一文字にいつも悩みますが今回は「や」を考えつきませんでした。
http://www.geocities.jp/yattiy0905/

--------------------------------------------------------------------------------

12449.Re: 香水のブランド競ふ免税店
名前:kou 日付:7月3日(金) 8時47分
 有亭さん、おはよう^−^
 kouは、エジプトの香水店で、香水の原液を買いましたが、
 (ものすごく高価でした)店にいる間に、気分が悪くなりました。

 俳句ですが、
 この句も一度切りたいですね。
 「香水や」ですね。その方が、「香水」が強調されますね。
 秀句です。

 俳句は助詞一つでがらりと変わる、助詞の文学です。
 たかが一字、されど一字の助詞なんです。
http://blog.goo.ne.jp/koufuu52