11720.生と毒ゴッホの描く夾竹桃 返信 引用

名前:有亭 日付:6月14日(日) 8時33分
先生おはようございます。お教室の皆様おはようございます。
ゴッホの「夾竹桃」の絵は切り花を溢れんばかりに花瓶に挿してあります。
大好きな絵です。
ピンクの花と緑の尖った葉は生き生きとしているのですが
切り花の切り口から滴り落ちた毒が絵のどこかに塗り込められているのではないかと
想像してしまいました。
ちなみに2000年にニューヨークのメトロポリタン美術館で本物を見ました。
宜しくお願いいたします。
http://www.geocities.jp/yattiy0905/

--------------------------------------------------------------------------------

11730.Re: 生と毒ゴッホの描く夾竹桃
名前:kou 日付:6月14日(日) 11時49分
 有亭さん、こんにちは^−^
 ゴッホの絵には力があり、いいですね。

 俳句ですが、
 「生と毒」だけでは、伝わって来るものが弱いですね。
 かといって、kouにもこうしたらというよいアドバイスも
 思いつかないのですが。
 「生」と「毒」と2句にしてはいかがでしょう。
 kouも考えてみます。



11741.毒含む筆持つゴッホの夾竹桃 返信 引用

名前:有亭 日付:6月14日(日) 16時24分
先生ありがとうございました。
推敲しました。
生と毒二つに分けてみましたが、
下の句は「夾竹桃」でなくて「ひまわり」でも「アイリス」にでも当てはまってしまう気かしますが・・・
原句:生と毒ゴッホの描く夾竹桃
推敲句1:毒含む筆持つゴッホの夾竹桃
推敲句2:溢れ出るゴッホのパワーや夾竹桃
http://www.geocities.jp/yattiy0905/

--------------------------------------------------------------------------------

11743.Re: 毒含む筆持つゴッホの夾竹桃
名前:kou 日付:6月14日(日) 17時14分
 有亭さん、こんにちは^−^
 推敲して2句になさいましたね。

1:毒含む筆持つゴッホの夾竹桃
2:溢れ出るゴッホのパワーや夾竹桃

 1,2句とも、力のみなぎったすばらしい俳句になりましたね。
 2句ともに秀句です。

 今後も無理をして作らずに、2句に分けて作ることを、
 心がけてくださいね。