11511.じふやくも花壇の仲間に入りけり 返信 引用

名前:有亭 日付:6月5日(金) 7時52分
先生おはようございます。お教室の皆様おはようございます。
ドクダミと言えば私の小さい頃はトイレの近くに雑草として咲いていましたが
先日整備された花壇に綺麗に素敵に咲いているのを見ました。
宜しく願いいたします。

先生落ち込まないで下さい。
いつも私達を励ましてくださっているのに・・・
原因はブログランキングのようですね。
誰でも1番になりたい気持ちはあると思います。
でも世の中そんなに甘くはありません!
じぃじさんのように素直に1番1番と騒いでいるのがとても子供っぽいと
私は親のような気持ちで見ています。
そしてポチポチと強制されるとかえって無視したくなってブログを見るのも嫌になってしまいます。
だから句写美のじぃじさんはあまり好きではありません。
私の尊敬する人は鴻風俳句教室のkou先生だけです。
じぃじさんを逆なでしていまったかしら。ごめんなさい!
kou先生の俳句について
私は「前進あるのみで頑張ろう!」と解釈しましたが。
http://www.geocities.jp/yattiy0905/

--------------------------------------------------------------------------------

11518.Re: じふやくも花壇の仲間に入りけり
名前:kou 日付:6月5日(金) 11時16分
 有亭さん、おはよう^−^
 ハハハ、有亭さんに「じぃじはあまり好きではありません。」と嫌われちゃいましたか^^かわいそうな、じぃじ^^ハハハ
 じぃじは、まだまだお尻の青い、子供なんですよ^^・
孫のコウスケとおんなじで「かあしゃん・かあしゃん」なんでしょう。
 この性格、死ぬまで治らないでしょう。
親離れできない、じぃじなんですよ。
 
 俳句ですが、
 「 じふやく」は漢字で「十薬」の方がいいでしょう。
 「入りけり」でも悪くはありませんが、「入れにけり」の方が、
 より親しみが、出るでしょう。