6920.松明けの片付け事で一区切り 返信 引用

名前:有亭 日付:1月9日(金) 7時26分
先生おはようございます。

お教室の皆様おはようございます。

今年は喪中のためお正月飾りはありません。
その代りクリスマスツリーを松の内まで飾っていました。

宜しくお願いいたします。

--------------------------------------------------------------------------------

6927.Re: 松明けの片付け事で一区切り
名前:kou 日付:1月9日(金) 10時12分
 有亭さん、おはよう^−^
 喪中でしたか。お寂しいお正月でしたね。
 
 俳句ですが、
 このままでも、わからないこともありませんが、
 なんとも、ものたいない報告句ですね。
 少なくとも「一区切り」を推敲してみてください。
http://blog.goo.ne.jp/koufuu52

6930.松明けの片付け事に母思う 返信 引用

名前:有亭 日付:1月9日(金) 10時54分
先生ありがとうございます。

原句:松明けの片付け事で一区切り
推敲句:松明けの片付け事に母思う

宜しくお願いいたします。

--------------------------------------------------------------------------------

6934.Re: 松明けの片付け事に母思う
名前:kou 日付:1月9日(金) 15時17分
 有亭さん、推敲なさいましたね。
 
 大変よい句になりましたね。
 これなら秀句ですね。
 
http://koufuu52.shashin-haiku.jp/

--------------------------------------------------------------------------------

6937.Re: 松明けの片付け事に母思う
名前:有亭 日付:1月9日(金) 15時57分
先生ありがとうございます。

天にも昇るとはこのような状況でしょうか!
嬉しくて心臓がドキドキしています。

--------------------------------------------------------------------------------

6939.Re: 松明けの片付け事に母思う
名前:kou 日付:1月9日(金) 16時31分
 有亭さん、いま、ブログを読んでもう一度教室に来たのですが、
 思うに、お母様は亡くなられておられるようですね。

 「おもう」には、「思う・想う・念う」と3つあります。
 
 「母念ふ」となさってください。
 1字たりとも大事にしたいと思います。
http://koufuu52.shashin-haiku.jp/

6949.松明けの片付け事に母念ふ 返信 引用

名前:有亭 日付:1月9日(金) 18時37分
先生ありがとうございます。

原句:松明けの片付け事で一区切り
推敲句:松明けの片付け事に母思う
再推敲句:松明けの片付け事に母念ふ

「思う」を「念ふ」に直させていただきました。
人が「生きている」と「亡くなっている」との違いが良く分かりました。

--------------------------------------------------------------------------------

6951.Re: 松明けの片付け事に母念ふ
名前:kou 日付:1月9日(金) 19時8分
 これで、ブログに貼ってください。
 いま、メール1通送りましたので、ご覧ください。
http://koufuu52.shashin-haiku.jp/

--------------------------------------------------------------------------------

6956.Re: 松明けの片付け事に母念ふ
名前:有亭 日付:1月9日(金) 20時39分
先生ありがとうございます。

早速ブログアップいたします。
メール確認いたしました。
ありがとうございました。