26374.道産子の思ひ出話るおんこの実 返信 引用

名前:有亭 日付:2010/10/27(水) 8:58
先生皆様おはようございます。宜しくお願いいたします。
北海道出身の友達が「一位の実」を見て子供のころ
「おんこ」と言ってつまんで食べていたと話してくれました。
去年も一位の実をアップしました。
そのとき先生も「おんこ」とおっしゃっていましたね。
http://shashin-haiku.jp/blog/187


--------------------------------------------------------------------------------

26384.Re: 道産子の思ひ出話るおんこの実
名前:鴻風 日付:2010/10/27(水) 13:22
 有亭さん、こんにちは^−^
 「一位」は本州でのことば、北海道では「おんこ(水松)」ですね。
 北海道でも、いま、真っ赤で小鳥がついばんでいます。
 その方は、北海道のどこでしょうね。

 俳句ですが、
 いいですね「道産子の」が利いていますね。だからこそ、
 「おんこの実」も生きますね。
 良い句です。秀句です。
 


--------------------------------------------------------------------------------

26388.Re: 道産子の思ひ出話るおんこの実
名前:有亭 日付:2010/10/27(水) 15:12
先生ありがとうございます。
誤字がありました(話る→語る)訂正いたします。
原句:道産子の思ひ出話るおんこの実
訂正句:道産子の思ひ出語るおんこの実
http://shashin-haiku.jp/blog/187

--------------------------------------------------------------------------------

26393.Re: 道産子の思ひ出話るおんこの実
名前:鴻風 日付:2010/10/27(水) 18:43
 kouも「語る」と読んでいました。