25900.早生蜜柑選ぶ基準の色具合 返信 引用

名前:有亭 日付:2010/9/28(火) 6:25
先生皆様おはようございます。宜しくお願いいたします。
早生蜜柑の味は変らないと思いますが
つい少しでも黄色くなっているものを選んでしまいます。
句写美36号届きました。ありがとうございます。
今回は読みでがありますね。
先人の俳句の加藤暁台は始めて見る名前でした。
埋め草も
「1句を作りつづけること先人の俳句を読んで自分の好きな俳人を探すこと」
勉強することが増えましたが頑張ります。
http://shashin-haiku.jp/blog/187


--------------------------------------------------------------------------------

25906.Re: 早生蜜柑選ぶ基準の色具合
名前:鴻風 日付:2010/9/28(火) 8:7
 有亭さん、おはよう^−^
 「句写美・36号」届きましたね。安心しました。
 いつも同じですが、句会方が3つ着きましたので。厚く感じますね。
 埋め草はいかがでしょう^^

 俳句ですが、
 もう、早生蜜柑の出回る季節ですね。
 うまいですね。かまえない俳句でありながら、作者像がきっちりと見えますね。
 秀句です。

 有亭さんのブログへの書き込み、恐る恐る、落花生に1行書いて、
送信したら、送信できたので、その下のに、
長い文を書いて送信したのですが、
これまた、6回記号を入れましたが、送信することが、できませんでした。

 

--------------------------------------------------------------------------------

25927.Re: 早生蜜柑選ぶ基準の色具合
名前:有亭 日付:2010/9/28(火) 16:41
先生ありがとうございます。
確かに一行コメント入っていました。
はてなダイアリーの「俳句と写真俳句の日記」ブログは
「コメントを書く」をクリックしてコメント書き込み場所にコメント入れて
「投稿」をクリックするだけでOKです。
記号とはなんでしょうか?認定番号などないはずですが・・・
せっかくお越しくださってコメントしていただけたのに申し訳ありません。
http://shashin-haiku.jp/blog/187

--------------------------------------------------------------------------------

25933.Re: 早生蜜柑選ぶ基準の色具合
名前:鴻風 日付:2010/9/28(火) 19:26
「画像認証」です。6ケタのローマ字と数字です。
 これを入れないで、送信ボタンを押すと「画像認証」を入れて
 くださいと出ます。出ますと、何度入れてもはねられます。
 
 早生ミカンおいしそうですね。
 でも、まだ酸っぱそうでした。