24656.葭戸越し碁打ち二人の高き音 返信 引用

名前:有亭 日付:2010/8/16(月) 7:58
先生皆様おはようございます。宜しくお願いいたします。
簾戸・葭戸をイメージした俳句募集に応募した句です。
参加賞の紙すき作品のしおりが2枚送られてきました。
ちなみに142句の応募で大賞は福岡県の方の
「簾戸越しにせせらぎ聞こゆ夏料理」
でした。
http://shashin-haiku.jp/blog/187


--------------------------------------------------------------------------------

24662.Re: 葭戸越し碁打ち二人の高き音
名前:鴻風 日付:2010/8/16(月) 8:22
 有亭さん、おはよう^−^
 有亭さんも応募なさっていましたか。
 kouも応募していましたが、大賞はお一人だけですものね。^^

 俳句ですが、
 いいですね。ただ、座五の「高き音」が逃げちゃいましたね。
 「葭戸越し碁打ち二人の」に何をつけるかですね。
 たとえば、
 
>葭戸越し碁打ち二人に通ふ風
  など、座五を考えてみてください。 



24676.葭戸越し碁打ち二人の息遣い 返信 引用

名前:有亭 日付:2010/8/16(月) 15:28
先生ありがとうございます。
推敲しましたが先生の添削句
「葭戸越し碁打ち二人に通ふ風」
にはかないません。諦めぎみの推敲です。
原句:葭戸越し碁打ち二人の高き音
推敲句:葭戸越し碁打ち二人の息遣い
http://shashin-haiku.jp/blog/187


--------------------------------------------------------------------------------

24681.Re: 葭戸越し碁打ち二人の息遣い
名前:鴻風 日付:2010/8/16(月) 18:21
有亭さん、こんばんは^−^
 推敲されましたね。

 いいですね。「息遣い」いいですね。
 秀句です。
 kouのも、有亭作としておいてください。
 
 kouの出した俳句、何だったか忘れています。