23881.手を合す人の項に汗ひかる 返信 引用
名前:有亭 日付:2010/7/20(火) 6:53
先生皆様おはようございます。宜しくお願いいたします。
買い物の帰りに近所のお寺に立ち寄りました。お参りをしている女性がいました。
「人」を「女」と書いて「ひと」と読ますのは不自然でしょうか?
先生が言葉に無理をかけてはいけないとおっしゃったことを思い出していますが
この場合もそれにあたりますか?お教え下さい。
--------------------------------------------------------------------------------
23888.Re: 手を合す人の項に汗ひかる
名前:鴻風 日付:2010/7/20(火) 7:52
有亭さん、おはよう^ー^
「人」を「女」と書いて「ひと」と読ますのは不自然でしょうか?
この質問ですが、飯田蛇骨氏と思いましたが、「漢」と買いて、
「おとこ」と読ますことを嫌い、一度も使わなかったということを
思い出しました。
「女」と買いて「ひと」と読ますには、ルビを付けるしか無いでしょうね。
漢字としては読めないですものね。
俳句ですが、
秀句です。素直な俳句です。
もし「女」とするならば、
>手を合す女の項に汗ひかる
と、1音あましても、リズムには、綺麗に乗りますものね。