23289.香を放ち夏の小庭に咲くハーブ 返信 引用
名前:有亭 日付:2010/7/1(木) 7:57
先生皆様おはようございます。宜しくお願いいたします。
ハーブ園には花の咲いているハーブもたくさんありました。
カレープラントは黄色い蕾でしたが周りはカレーの香りが漂っていました。
http://shashin-haiku.jp/blog/187
--------------------------------------------------------------------------------
23297.Re: 香を放ち夏の小庭に咲くハーブ
名前:鴻風 日付:2010/7/1(木) 10:2
有亭さん、おはよう^-^
ハーブも本当に多いですね。
ミントも一握りの苗で、もう、抱えきれないほどになっています。
俳句ですが、
「香を放ち」⇒「ハーブ」、「小庭」⇒「咲く」など
言葉の重なりが目立ちますね。
もっともっと、すっきりさせたいですね。
推敲してみてください。
23314.芳香のカレープラント夏の昼 返信 引用
名前:有亭 日付:2010/7/1(木) 15:59
先生ありがとうございます。推敲しました。
原句:香を放ち夏の小庭に咲くハーブ
推敲句:芳香のカレープラント夏の昼
宜しくお願いいたします。
--------------------------------------------------------------------------------
23324.Re: 芳香のカレープラント夏の昼
名前:鴻風 日付:2010/7/1(木) 19:56
有亭さん、推敲されましたね。
名詞だけですね。
名詞だけでできた俳句も素晴らしいものですが、
やはり、一つだけでも動詞があった方がいいでしょう。
「芳香の」を、
>匂ひ立つカレープラント夏の昼
こうしたら、いかがでしょうか。