23014.車輪梅粋に着こなす夏紬 返信 引用
名前:有亭 日付:2010/6/23(水) 7:52
先生皆様おはようございます。宜しくお願いいたします。
シャリンバイの樹皮は大島紬の染料になるそうです。
紬はお高いのに普段着扱いと聞いていますが・・・
「夏紬」「夏の紬」は夏の季語になるのか自信がないのですが・・・
http://shashin-haiku.jp/blog/187
--------------------------------------------------------------------------------
23024.Re: 車輪梅粋に着こなす夏紬
名前:鴻風 日付:2010/6/23(水) 10:18
有亭さん、おはよう^−^
大島紬は本当に高価な絣地ですね。
生母が元気なころ、小樽のデパートから特に高価なものは、
仕立ててくださいと、届けられ、それをバンイタの上でヘラで
印をつけていたのを思い出します。
俳句ですが、
「夏」が入っているから「夏紬」でもいいでしょうね。
ただ、「車輪梅」を頭に置いたのは重すぎますね。
上下入れ替えた方がいいでしょう。
>夏紬粋に着こなし車輪梅
こうなると、俄然良い俳句になりますね。
一句できたら、これでいいかを考え、必ず声に出して読んでみてくださいね。
23032.粋に着る夏の紬や車輪梅 返信 引用
名前:有亭 日付:2010/6/23(水) 11:20
先生ありがとうございます。
先生の添削句で完了にしたいのですが今回の句は
推敲句を用意していましたのでお願します。
添削句:夏紬粋に着こなし車輪梅
原句:車輪梅粋に着こなす夏紬
推敲句:粋に着る夏の紬や車輪梅
原句も推敲句も自信がなくこわごわ投句です。
お手数かけますが宜しくお願いいたします。
http://shashin-haiku.jp/blog/187
--------------------------------------------------------------------------------
23037.Re: 粋に着る夏の紬や車輪梅
名前:鴻風 日付:2010/6/23(水) 12:47
有亭さん、こんにちは^^
推敲されましたね。
いいですね。しっとりとした、良い句になりました。
品格のある、俳句です。