21654.藤浪の仄かな香り身に纏う 返信 引用
名前:有亭 日付:2010/5/6(木) 7:48
先生皆様おはようございます。宜しくお願いいたします。
近所の公園の藤棚は今満開です。
子供たちの居ない静かな公園の藤棚を一人じめして仄かな香りに包まれてきました。
質問です。
「今朝の秋」「今朝の春」の季語はありますが
「今朝の夏」「今朝の冬」はないのですか?
また「今朝」を「今日」にしてもよいのですか?
http://shashin-haiku.jp/blog/187
--------------------------------------------------------------------------------
21655.Re: 藤浪の仄かな香り身に纏う
名前:kou 日付:2010/5/6(木) 9:18
有亭さん、おはよう^-^
先にご質問にお答えします。
中国語で「春・夏・秋・冬」といいその最初の日を「立」をつけ
「立春・立夏・立秋・立冬」といいます。(農暦でです。)
この「立」を、日本では「今朝の」あるいは「今日の」としました。
したがって、四季を同等と考えますので、
「今朝の夏」「今朝の冬」もあります。
また、「今日の」でも、構いませんね。いいでしょうか。
俳句ですが、
きれいで、上品な俳句ですね。
そちらはもう藤の花が咲いていますか。
北海道の旭川など、まだ雪の予報が出ています。
秀句です。