21438.墨を磨る画家の手元の春灯 返信 引用

名前:有亭 日付:2010/4/28(水) 9:45
先生皆様おはようございます。宜しくお願いいたします。
上海旅行その8
上海博物館に行きました。
1時間の自由見学ではほんの一部の見学でした。
長谷川等伯より約200年古い明の時代の書と墨絵を鑑賞しました。
追伸:「八福人」はガイドさんから聞いていませんでした。
我が町八王子の正月イベント「七福神めぐり」では
八王子の“八”と、末広がりの“八”にちなんで八つの寺院をめぐります。
毘沙門天【本立寺】恵比寿天【成田山伝法院】
福禄寿【金剛院】布袋尊【信松院】
吉祥天【吉祥院】弁財天【了法寺】
大黒天【善龍寺】寿老尊【宗格院】です。
http://shashin-haiku.jp/blog/187


--------------------------------------------------------------------------------

21441.Re: 墨を磨る画家の手元の春灯
名前:kou 日付:2010/4/28(水) 10:3
 有亭さん、おはよう^−^
 上海博物館では、いろいろな拓本がうられていますね。
 書道をやる人は、1日いても飽きないですね。

 俳句ですが、
 きれいな俳句ですね。リズムもいいですね。
 秀句です。