20409.通し見も疲れ知らずの春歌舞伎 返信 引用
名前:有亭 日付:2010/3/18(木) 8:14
先生皆様おはようございます。宜しくお願いいたします
3月歌舞伎にいってきました。
今月は3部にわかれていましたが1日で全部を観てきました。
前日は早寝をして体調を整え当日に備えました。
その甲斐あって居眠りもせず楽しく観劇をしてきました。
http://d.hatena.ne.jp/yattiy/
--------------------------------------------------------------------------------
20410.Re: 通し見も疲れ知らずの春歌舞伎
名前:kou 日付:2010/3/18(木) 10:14
有亭さん、おはよう^−^
観劇ですか。いいですね。
歌舞伎座の良い写真を撮っておいてくださいね。
俳句ですが、
「春歌舞伎」でいいですかね。物足りないですね。
中七はいらないでしょう。
「通し見」というと、全部見ることですし、
「通し見」をした人なら、「疲れたでしょう」という人もいれば、
「楽しかったでしょう」という人もいるわけですから、
「疲れも知らず」という説明語はない方がいいでしょう。
kouが作れば、
・通し見の「御名残三月大歌舞伎」
こうなるでしょう。
20426.通し見の三月歌舞伎は玉三郎 返信 引用
名前:有亭 日付:2010/3/18(木) 18:20
先生ありがとうございます。
先生の添削句<通し見の「御名残三月大歌舞伎」>ですが四月に欲しい素晴らしいお句です。
こっそりしまっておきます。
推敲もしてみました。
玉三郎の女暫が最高に楽しかったので。
http://d.hatena.ne.jp/yattiy/
--------------------------------------------------------------------------------
20429.Re: 通し見の三月歌舞伎は玉三郎
名前:kou 日付:2010/3/18(木) 18:59
有亭さん、こんばんは^−^
推敲なさいましたね。
あらら、3月の演目が「御名残三月大歌舞伎」ではなかったですか。
玉三郎はきれいでしょう。いいな〜〜ぁ
助詞の使い方ほんの少し気になりました。
>>通し見し三月歌舞伎の玉三郎
これでいかがでしょうか。^^
--------------------------------------------------------------------------------
20434.Re: 通し見の三月歌舞伎は玉三郎
名前:有亭 日付:2010/3/18(木) 20:27
先生ありがとうございます。
添削句<通し見し三月歌舞伎の玉三郎>いただきました。
3月は「御名残三月大歌舞伎」で間違いありません。
4月も「御名残四月大歌舞伎」で終焉を迎えます。
なので最後の4月に使いたいと思っています。
http://d.hatena.ne.jp/yattiy/
--------------------------------------------------------------------------------
20436.Re: 通し見の三月歌舞伎は玉三郎
名前:kou 日付:2010/3/18(木) 21:34
有亭さん、間違いなかったですか。^^
4月も行かれますか。いいですね。
連れて行ってくださいよ^^