36478.寒禽の折れそうな足水面打つ 返信 引用
名前:有亭 日付:2011/12/6(火) 7:42
先生皆様おはようございます。宜しくお願いいたします。
神代植物園の水生植物園に白鷺のような鳥が一羽いました。
浅い川の中で餌をとってるのでしょうか?
さかんに水面をつつくような足の動きをしていました。
http://shashin-haiku.jp/blog/187
--------------------------------------------------------------------------------
36479.Re: 寒禽の折れそうな足水面打つ
名前:鴻風 日付:2011/12/6(火) 8:34
有亭さん、おはようございます^−^
かな表記の違いがあります。一度戻します。
昨日の「人集り」は、いかがでしたか?
--------------------------------------------------------------------------------
36496.Re: 寒禽の折れそうな足水面打つ
名前:有亭 日付:2011/12/6(火) 15:39
先生お手数をおかけします。訂正いたします。
原句;寒禽の折れそうな足水面打つ
訂正句:寒禽の折れさうな足水面打つ
宜しくお願いいたします。
「人集り」ですが黒山の人集りではありませんでしたが
いつもとは雰囲気が違っていたのでそのままアップいたしました。
アドレスクリックで直接記事にいけますのでよろしければどうぞ!
http://shashin-haiku.jp/blog/187
--------------------------------------------------------------------------------
36499.Re: 寒禽の折れさうな足水面打つ
名前:鴻風 日付:2011/12/6(火) 18:56
有亭さん、こんばんは^−^
訂正しましたね。
「そ」を「さ」にするだけですから、手間暇はかからないのですが、
有亭さんのお勉強で、これで、こんごは「さう」と憶えて下さったでしょう。
俳句ですが、
・寒禽の折れさうな足水面打つ
朝に読んだ時から「折れさうな足」はよくぞ捉えたと思いました。
佳い俳句です。秀作です。