35881.くしゃみする夫に合の手ブラッシュー 返信 引用

名前:有亭 日付:2011/11/10(木) 7:54
先生皆様おはようございます。宜しくお願いいたします。
方言ではありませんが英語の習慣の一つです。
娘の夫やその家族の前でくしゃみをするとすかさず「ブラッシュー」と言われます。
アメリカのスーパーなどでくしゃみをすると知らない人からも「ブラッシュー」と言われます。
どうしてなのか聞くのもまどろっこしいので自分で調べました。
「ブラッシュー」ときこえるのは「Bless you!」と言ってるらしいです。
正式には「God bless you!」(神のご加護がありますように!)らしいですが「お大事に!」ぐらいない意味らしいです。
そんなときこちらも間髪入れず「Thank you」と言わなければなりません。
夫がくしゃみをしたので「ブラッシュー」といってみました。
すかさず「サンキュー」の返事が帰ってきました。参りました!

「くしゃみ」は「くしやみ」にしなければいけないのでしょうがカタカナとのバランスで「くしゃみ」にしました。
これも口語俳句になりますか?

俳句会の集計ありがとうございました。
1席の花恵さんと清月さんのお句を選句したことが嬉しいです。
http://www.geocities.jp/yattiy0905/


--------------------------------------------------------------------------------

35889.Re: くしゃみする夫に合の手ブラッシュー
名前:鴻風 日付:2011/11/10(木) 9:27
 有亭さん、おはようございます^−^
 英語が話せるのはいいですね。仲の良いたのしいご夫婦ですね。
 外国暮らしが長くなると、外国の習慣が身に付きますね。
 
 選句には撰者の力が出るものです。
 この人がなんでこんな句を選ぶのかと思います。
 そのような事のないように選ぶのは難しいものです。

 俳句ですが、
 「ブラッシュー」の説明を簡単にしておかないと、
 読み手は分かりませんね。
 「くしゃみ」でいいですね。口語俳句に入りますね。
 佳吟です。