35801.花八手邪悪防いでくださいな 返信 引用

名前:有亭 日付:2011/11/8(火) 7:16
先生皆様おはようございます。宜しくお願いいたします。
口語俳句その二です。
八手は邪悪なものの侵入を防ぐとして庭木にしたそうです(「俳句の花図鑑」より)

句会の貼り付けありがとうございます。
自分の選んだ並選句から特選句を決めるのが難しいです。
http://www.geocities.jp/yattiy0905/


--------------------------------------------------------------------------------

35810.Re: 花八手邪悪防いでくださいな
名前:鴻風 日付:2011/11/8(火) 9:7
 有亭さん、おはようございます^−^
 お元気でしたか。
 口語俳句も良いものでしょう。
 でも、長年やっていますと、やはり俳句は文語定型が
 良いものとお分かりになられるでしょう。

 選句は創作と同じく難しいものです。
 自分の信念で良いものを選んでくださいね。

 俳句ですが、
 「邪悪□防いで」の□の部分に助詞が欲しいところですね。
 字余りになっても「を」を入れませんか。
 ねらいどころはいいですね。秀吟です。
 
 中国には八つ手がないと書いてある歳時記がありましたが、
 上海の近くの「四平」の街で中央分離帯で、どこまでも
 八つ手が植えられていたのを思い出します。