34064.珊瑚樹やゲートボールの音高く 返信 引用
名前:有亭 日付:2011/9/1(木) 7:46
先生皆様おはようございます。宜しくお願いいたします。
近所の公園では毎週一回老人会のゲートボールが行われています。
そこには大きなサンゴジュがあり今真っ赤な実が生っています。
昨日の句:「持たまふ」素敵な言葉を教えていただきました。ありがとうございます。
鬼灯の推敲です。宜しくお願いいたします。
原句:実鬼灯ベールの奥の珊瑚玉
推敲句:網目より珊瑚玉似の実鬼灯
推敲句A:鬼灯や過ぎてベールに覆はれり
推敲句B:鬼灯の過ぎて顕る珊瑚玉
http://www.geocities.jp/yattiy0905/
--------------------------------------------------------------------------------
34071.Re: 珊瑚樹やゲートボールの音高く
名前:kou 日付:2011/9/1(木) 8:50
有亭さん、おはよう^−^
いまどき「ゲートボール」ですか?なつかしいという感じがしますね。
俳句ですが、
実がなっているということは、相当な老木なんですね。
きれいな俳句ですね。
秀吟です。
さて^^
「持たまふ」は「もたまふ」ですよ。
原句:実鬼灯ベールの奥の珊瑚玉
推敲句:網目より珊瑚玉似の実鬼灯
推敲句A:鬼灯や過ぎてベールに覆はれり
推敲句B:鬼灯の過ぎて顕る珊瑚玉
がんばりましたね。でも、俳句としては、核心に近づきませんね。
まだ「過ぎて顕る」なんて、説明しようとしている。
俳句に説明なんて必要ないんですよ。
(都合がいいときは説明でない・・というんだからと思うでしょう)
こうした、説明語を一切入れないで、
「鬼灯」と「珊瑚(玉)」でもう一度だけ、晩までに考えて貼ってください。
待ってま〜〜す^^
34081.鬼灯のはち切れそうな珊瑚色 返信 引用
名前:有亭 日付:2011/9/1(木) 17:58
先生本日の句評ありがとうございます。
鬼灯の句これで最後です。宜しくお願いします。
原句:実鬼灯ベールの奥の珊瑚玉
推敲句:網目より珊瑚玉似の実鬼灯
推敲句A:鬼灯や過ぎてベールに覆はれり
推敲句B:鬼灯の過ぎて顕る珊瑚玉
最後の推敲句:鬼灯のはち切れそうな珊瑚色
http://www.geocities.jp/yattiy0905/
--------------------------------------------------------------------------------
34086.Re: 鬼灯のはち切れそうな珊瑚色
名前:kou 日付:2011/9/1(木) 20:16
有亭さん、こんばんは^−^
鬼灯の句はこれで終りですか。
良いか悪いか、終るか終らないかは、指導者が決めるもんですが。
俳句ですが、
「はち切れそうな」はよく観察されています。
座五を「珊瑚玉」としましょう。
終りにしていいですね。
佳吟です。
kouは、
>耀ける珊瑚の珠か實鬼灯
>珊瑚にも似し鬼灯の赤き玉
この2句ができました。有亭さんだけに苦労はさせていないつもりです。