32706.緑蔭に不気味さ放つ烏どち 返信 引用

名前:有亭 日付:2011/7/12(火) 7:24
先生皆様おはようございます。宜しくお願いいたします。
先週新宿に用事がありついでに新宿御苑を覗いてきました。
烏が沢山いて木陰のベンチで休んでいると怖い位にそばまでやってきました。
でもカメラを向けるとわかるのでしょうか、さっと逃げていきました
http://www.geocities.jp/yattiy0905/


--------------------------------------------------------------------------------

32713.Re: 緑蔭に不気味さ放つ烏どち
名前:kou 日付:2011/7/12(火) 8:8
 有亭さん、おはよう^−^
 新宿御苑ですか。新宿に行っても御苑まではなかなか行かない場所ですものね。
今でもアベックさんの憩いの場所なんでしょうか?

 俳句ですが、
 「烏どち」でも不気味さは出ていますが、少し物足りなさも感じます。
 「鴉の目」などと、ピンポイントにした方が、より不気味さが表現できると思うのですが。



32730.緑蔭や烏の鋭しき嘴不気味 返信 引用

名前:有亭 日付:2011/7/12(火) 16:12
先生ありがとうございます。推敲しました。宜しくお願いいたします。
烏の目をしっかり見たことがありません。
それにくらべ大きく鋭いくちばしは不気味です。
ヒッチッコックの映画「鳥」を思い出します。

原句:緑蔭に不気味さ放つ烏どち
推敲句:緑蔭に烏の鋭しき嘴不気味
http://www.geocities.jp/yattiy0905/


--------------------------------------------------------------------------------

32731.Re: 緑蔭に烏の鋭しき嘴不気味
名前:有亭 日付:2011/7/12(火) 16:14
題名の「や」は「に」が正しいです。済みません。
http://www.geocities.jp/yattiy0905/

--------------------------------------------------------------------------------

32734.Re: 緑蔭や烏の鋭しき嘴不気味
名前:kou 日付:2011/7/12(火) 19:21
 有亭さん、こんばんは^−^
 「鴉の目」では、不気味さが足りなかったようですね。

 俳句ですが、
・緑蔭に烏の鋭しき嘴不気味
  いいですね。嘴も不気味ですものね。
 秀句です。