31497.銀座より五月の満月仰ぎ見る 返信 引用

名前:有亭 日付:2011/5/19(木) 17:7
先生皆様こんにちは。宜しくお願いいたします。
昨日のお月さまは真ん丸でした。新橋演舞場の夜の部に行ってきました。
15000円の席がチケットショップで信じられないほどの安い値段で売られていたのを購入しました。
演目は「籠釣瓶花街酔醒」(かごつるべさとのえいざめ)吉右衛門と福助です。
ちなみに昼の部は松本幸四郎の「敵討天下茶屋聚」(かたきうちてんかぢゃやむら)でした。
http://www.geocities.jp/yattiy0905/


--------------------------------------------------------------------------------

31499.Re: 銀座より五月の満月仰ぎ見る
名前:有亭 日付:2011/5/19(木) 17:10
「等幅フォント」のチェックが外れていて文字が小さくなってしまいました。済みません。
http://www.geocities.jp/yattiy0905/

--------------------------------------------------------------------------------

31500.Re: 銀座より五月の満月仰ぎ見る
名前:有亭 日付:2011/5/19(木) 17:14
チェックをいれて送信しましたが戻るとまたチェックがはずれてしまいます。
http://www.geocities.jp/yattiy0905/

--------------------------------------------------------------------------------

31501.Re: 銀座より五月の満月仰ぎ見る
名前:鴻風 日付:2011/5/19(木) 17:14
 有亭さん、こんにちは^−^
 夕べは十六夜でしたが、2日続けて夏の満月は本当にきれいでしたね。
 観劇でしたか。良かったですね。銀座から眺める月もまた格別な趣があったことでしょう。

 俳句ですが、
 情景の見える落ち着いた俳句ですね。
 考えてみれば、kouは銀座から月を眺めたことは一度も有りませんでした。
 秀句です。 
 
http://blog.goo.ne.jp/kusyami2