29868.セーラーカラー春一番に舞い上がる 返信 引用

名前:有亭 日付:2011/3/1(火) 7:45
先生皆様おはようございます。宜しくお願いいたします。
昨日の八王子はみぞれ交じりの雨でしたがその前の25日に春一番がふきました。
半世紀前私の着ていた制服はセーラー服でした。その頃を懐かしく思い出しています。
http://shashin-haiku.jp/blog/187


--------------------------------------------------------------------------------

29874.Re: セーラーカラー春一番に舞い上がる
名前:kou 日付:2011/3/1(火) 9:9
 有亭さん、おはよう^−^
 半世紀前ですか?10年前だったでしょう^^

 俳句ですが、
 「春一番」と「セーラー服」とっても良いと裡合わせだと思います。
 ただ、「カラー」が「舞い上がる」でいいでしょうか?
 「舞い上がる」ということは、空中にあることだと思うのです。
 この部分を推敲なさってみてください。
 
http://blog.goo.ne.jp/kusyami2





29890.セーラーカラー春一番に翻る 返信 引用

名前:有亭 日付:2011/3/1(火) 16:33
先生ありがとうございました。
セーラー服の襟は頭がすっぽり隠れるくらい大きいのです。
それが風にあおられ頭の後ろにくっつくように裏返るのは
非日常的で舞い上がるように見えたのですか、
推敲しました。
宜しくお願いいたします。

原句:セーラーカラー春一番に舞い上がる
推敲句:セーラーカラー春一番に翻る
http://shashin-haiku.jp/blog/187


--------------------------------------------------------------------------------

29895.Re: セーラーカラー春一番に翻る
名前:kou 日付:2011/3/1(火) 17:1
有亭さん、こんばんは^−^
 「舞ひあがる」でもいいんですが、なんだか空中にあるような……
見方ですからいいのですが、なんだか少し大仰だと思いましてね。

 「翻る」が正解でしょうね。kouもこのぐらいだと思っていました。
ですから、推敲とも行ったのですが。
 秀句です。いい句になりましたね。
 
http://blog.goo.ne.jp/kusyami2