29764.ステッチの玉どめ終へり春の星 返信 引用
名前:有亭 日付:2011/2/25(金) 7:24
先生皆様おはようございます。宜しくお願いいたします。
昨年の10月から始めたクロスステッチが完成しました。
針を持たなかった日もありましたが計算すると132日かかった事になりました。
http://shashin-haiku.jp/blog/187
--------------------------------------------------------------------------------
29779.Re: ステッチの玉どめ終へり春の星
名前:kou 日付:2011/2/25(金) 10:10
有亭さん、おはよう^−^
130日かけて作られたクロスステッチn大作はなんだろうと思い、
有亭さんのブログを見に行きましたが、ありませんでした。
見せてくださいね。
俳句ですが、
涙が出るほどの感動を覚え、秀句といいたかったのですが、待てよとなりました。
「玉止め」をして「終へ」るのは、当たりまえで、「玉どめ」と「終へり」と重なっているのではと思いました。
何度も何度も「玉止め」をされていることでしょうから、
次のようにしませんか。
>ステッチの最後の玉止め春の星
これではいかがでしょう。
男ですので、細かなことはわかりません。ご意見を利かせてください。
それにしても、良い句ですね。
http://blog.goo.ne.jp/kusyami2
--------------------------------------------------------------------------------
29787.Re: ステッチの玉どめ終へり春の星
名前:有亭 日付:2011/2/25(金) 11:27
先生ありがとうございます。
先生のおっしゃる通りです。
最後の玉どめを終えて完成しました。
先生は手芸の事もよくわかっていてびっくりします。
添削句「ステッチの最後の玉止め春の星」いただきます。ありがとうございます。
写真はこれからブログに貼ります。
http://shashin-haiku.jp/blog/187
29790.Re: ステッチの玉どめ終へり春の星
名前:kou 日付:2011/2/25(金) 16:49
有亭さん、正しかったですか。良かった。
何度も「玉止め」をしてきたことでしょうから、
「最後の」としました。
http://blog.goo.ne.jp/kusyami2