28838.堂々と屏風を飾るスイス宿 返信 引用
名前:有亭 日付:2011/1/26(水) 7:41
先生皆様おはようございます。宜しくお願いいたします。
スイス旅行の写真をを見直していたら屏風の写真がありました。
ハーゼンベルグの宿泊は割烹旅館と名のつく日本式の旅館でした。
部屋の入り口には立派な屏風が飾ってありました。
http://d.hatena.ne.jp/yattiy/
--------------------------------------------------------------------------------
28845.Re: 堂々と屏風を飾るスイス宿
名前:鴻風 日付:2011/1/26(水) 8:50
有亭さん、おはよう^−^
すばらしい所に泊っておられるんですね。
kouの今回の旅行は、ホテルも食べ物も最低でした。
(kouがそう思うだけで、普通なのかも知れませんが)
俳句ですが、
「スイス宿」はなんだかなじみませんね。
上五の「堂々と」が必要でしょうか?
推敲なさってみてください。
28850.外つ国の宿に際立つ屏風かな 返信 引用
名前:有亭 日付:2011/1/26(水) 9:46
先生ありがとうございました。
推敲しました。宜しくお願いいたします。
原句:堂々と屏風を飾るスイス宿
推敲句:外つ国の宿に際立つ屏風かな
http://d.hatena.ne.jp/yattiy/
--------------------------------------------------------------------------------
28853.Re: 外つ国の宿に際立つ屏風かな
名前:鴻風 日付:2011/1/26(水) 10:46
有亭さん、こんにちは^−^
推敲されましたね。
「スイス宿」が「外つ国の宿」となりましたか。
「外つ国」もわかりますが「外国の宿」でいいでしょう。
「ことばはやさしく」です。
秀句です。