28522.大吉や高尾の山の初みくじ 返信 引用
名前:有亭 日付:2011/1/14(金) 7:24
先生皆様おはようございます。宜しくお願いいたします。
初詣に高尾山に行ってきました。
いつもの自宅から2時間コースです。
平日の午後はすいています。
今回は往復ケーブルカーと
本堂までの行きは女坂(なだらかな坂道)
帰りは男坂(急な108段の階段)を歩きました。
本堂のまわりに置かれている200円の無人のおみくじボックスで運だめしです。
みごと大吉を引き当てました。
昨日の句:<「無欠席」の代わりに、「スイミング」では? >について。
スイミングは泳ぐことで夏の季語になりませんか?
またカタカナの言葉が2つになってしまいますがいいのでしょうか?
ということで題名を初泳ぎとして無欠席のままにいたします。
http://d.hatena.ne.jp/yattiy/
--------------------------------------------------------------------------------
28530.Re: 大吉や高尾の山の初みくじ
名前:kou 日付:2011/1/14(金) 9:8
有亭さん、おはよう^−^
ウオーキングで高尾山までですか。いいですね。
今年の俳句会を高尾山でやりませんか。吟行にいいですね。
俳句ですが、
やはり「高尾の山」がいいのですかね。
「高尾神社」とか「薬王院」などでは、句が小さくなりますか。
秀句です。
・無欠席レディースコースの初練習
@「泳ぐ」は確かに「夏」の季語ですが、「スイミング」では季語とはなっていないでしょう。
(こう書いて心配なので^^)
講談社大歳時記(新版・旧版)・明治書院・角川季寄せを見てきましたが、やはり、
「スイミング」は季語ではありませんでした。
Aカタカナ語が二つは確かにうるさいですね。
B「無欠席」が有亭さんの言いたいことばだと思いました。
・無欠席レディースコースの初泳ぎ
ですか。やはり「無欠席」が浮き上がっていませんか。?
まだ、逆の方がいいですよ。
>初泳ぎレディースコースの無欠席
--------------------------------------------------------------------------------
28539.Re: 大吉や高尾の山の初みくじ
名前:有亭 日付:2011/1/14(金) 10:27
先生ありがとうございます。
昨日の句ですが「無欠席」は確かに浮あがっていますので添削句のように逆にいたします。
ただ「初泳ぎ」は電子辞書の「合本俳句歳時記第三版」「ホトトギス俳句歳時記」に載っていません。
でも新年の季語として使えるのなら先生の添削句をいただきます。
http://d.hatena.ne.jp/yattiy/
--------------------------------------------------------------------------------
28542.Re: 大吉や高尾の山の初みくじ
名前:kou 日付:2011/1/14(金) 14:34
hhh「初泳ぎ」は有亭さんが、おっしゃったんですよ。
この句での「初泳ぎ」は立派に新年の季語として使えますよ。
有亭さん、俳句って難しいですね^^