3日目(21年4月15日)

ホテル「クレッセント旭川」の朝食は7時からレストラン「フォーシーズン」で和洋バイキングであった。


レストラン「フォーシーズン」

レストラン「フォーシーズン」の朝食
 


出発は9時で国道沿いに北海道護国神社、スタルヒン球場、自衛隊基地を見ながら30分ぐらい走ると3日目最初の買い物タイム「ラベンダーヒルズ」に到着。


ラベンダーヒルズ

私は買う物もなく店を一周して早々にバスに戻った。
バスは美瑛の丘に向かった。
美瑛の丘のパノラマロードではCMの撮影で有名な美瑛駅、富良野線を車窓から眺めた。


美瑛駅

美瑛の丘

富良野線

バスは美瑛の丘にある「拓真館」に着いた。
「拓真館」は前田真三のフォトギャラリーがあり美瑛の四季の素晴らしい写真が飾られていた。
「拓真館」の周りには白樺回廊がありそこを気持ちよく歩いた。


拓真館

白樺回廊

バスは再びパノラマロードを走り記念撮影の場所「四季彩の丘」に向かった。

パノラマロード

「四季彩の丘」のパンフレットは花花が咲き乱れ展望花畑とあったが今は花が何も咲いていない丘をバックに3枚目の記念撮影があった。
添乗員さんから3枚セットの写真の販売があったが私は購入しなかった。
売店ではガイドさんお勧めの熱々の揚げたて男爵コロッケと北あかりコロッケを購入した。
私にとっては男爵コロッケのほうが甘味を感じた。


四季彩の丘

男爵コロッケ

次は食事場所の「思い出のふらの」に向かった。
車窓からCMで有名な美馬牛小学校やペンションウイズユーなどを眺めながらバスは富良野の深山峠まで走った。

「思い出のふらの」では「海鮮陶板セット」「北海生ちらし&磯焼き」を食べた(オプション)


海鮮陶板セット

北海生ちらし&磯焼き

食事が終わり売店を見てから外に出て周りを歩いてみた。
所々で雪が溶けずに塊になって積もっていた。
バスは富良野芦別の自然公園を抜け凍っていた桂沢湖を過ぎ岩見沢でトイレ休憩をして札幌に着いた。
宿泊は「札幌東武ホテル」で午後3時過ぎに到着した。
「札幌東武ホテル」は旅行会社のAランクのホテルとパンフレットに書いてある通り今回の宿泊の中では一番良かった。


部屋

アメニティーセット

ねまき

荷物を部屋に置き早速札幌見物に出かけた。
テレビ塔、大通り公園、時計台は入場して見学、札幌駅の駅ビルを一周、北海道庁旧本庁舎も見学、狸子路、を回りコンビニで買い物をしてホテルに戻った。


テレビ塔

時計台

札幌駅

北海道庁旧本庁舎

ホテルで一休みしてラーメンを食べに出かけた。
すすきののラーメン横丁の「満龍」でわかめラーメンを食べた。


ラーメン横丁

満龍

わかめラーメン

すすきのは水曜日の寒い夜にもかかわらず賑わっていた。
ホテルに戻り昨日と同じで夫はお酒を飲んでいたが私は早々にベットに入って寝てしまった。