48333.おはようございます 返信 引用

名前:有亭 日付:2013/10/4(金) 7:47

先生皆様おはようございます。

先生、10月1日の句に関して先生に大変失礼を申し上げたことをお詫び申しあげます。
先生からのはっきりとしたコメントを読み先生のおっしゃりたいことがよくわかりました。
私は先生が「あとはご自分で推敲なさってください。」
の意味を私なりに考えて自分の句を推敲したのですが
先生の添削句を一緒に貼ったことで誤解が生じたと私は思っています。
先生の添削句をだれが推敲するでしょうか。
最近私と先生の間には溝というかしこりというか意思の疎通がなかなか難しくなっているように感じています。
しばらく投句を休ませていただき考える時間をいただきたいと思います。
それにともない今月締め切りの句写美73号と句写美75号の参加は見合わせていただきたいと思いますので宜しくお願いいたします。


--------------------------------------------------------------------------------


48337.Re: おはようございます
名前:鴻風 日付:2013/10/4(金) 8:16
 有亭さん、おはようございます^−^
 有亭さんと鴻風の間に「意思の疎通が難しい」との事ですが、
 顔を合わせての指導ならば、誤解の無いようにするでしょうが、
 こうした、メールでの指導では、時には意思の疎通にかけることも
 有ることでしょう。
 それが気にいらず、73号、合同句集の原稿を提出しないは
 私をはじめ、皆さんが納得するでしょうか。
 また、有亭さんも73号、合同句集の原稿を出さないで、74号には出すのでしょうか。
 それで気が晴れますか?
 逆に、後味の悪いものになりませんか?
 有亭さんは「意思の疎通が難しい」と想われるのでしょうが、
 鴻風はわだかまりは全くありませんですよ。



--------------------------------------------------------------------------------


48344.Re: おはようございます
名前:江梅 日付:2013/10/4(金) 9:17
有亭さんおはようございます。
休むなんた言わないで皆さんと一緒に頑張りましょうよ。
 江梅も最初は全く俳句が判らなくて一時期、先生が力を入れて下されば下さるほどに頭が真っ白になり俳句なんて辞めたいと思い続け良く休んでいましたが、最近ようやく続けて本当によかったと80歳を過ぎた今では鴻風先生に感謝もうしあげています。
差し挟んだ事を申し上げます事をお許しくださいませ。 江梅

--------------------------------------------------------------------------------


48350.Re: おはようございます
名前:花恵 日付:2013/10/4(金) 19:57
有亭さん
紅梅さんがおっしやっていられるように、そして有亭さんと花惠とは考え方が似てるところがあって、何度も同じような経験をしました。
句友の励ましや慰めに助けられて続けてきたから、昨年は古希の記念の句集「里山」も先生の御指導で発刊することができ、続けてきてよかったと感謝しています。

ネットでお顔の見えないところで誤解が生じることもありますが
先生の言っていられるように、その場限りで、わだかまりをもっていられません。厳しいことを言われますが、こころは句友のこと俳句のこと愛してやまない温かい人です。

日々の投句は休まれても75号(せっかく培ってきた俳句の集大成)を無駄にしないで、原稿作りに集中してください。
そして、これからも続けていかれるなら73号も休まないでください。継続は力なり。やめたらそこでおしまいです。お気持ち良くわかりますよ。