48146.からくりの作者熱弁美術展 返信 引用
名前:有亭 日付:2013/9/30(月) 7:13
先生皆様おはようございます。宜しくお願いいたします
八王子市の夢美術館で「ムットーニワールド」と題されたからくりシアターを見てきました。
からくり箱の人形が動きジャズが流れ照明が輝く作品を作者本人が弁士のごとく解説をします。
薫子さん八王子市の国体の競技は女子サッカー・軟式野球・ゴルフ・体操・自転車のロードレースの競技が開催されます。
--------------------------------------------------------------------------------
48156.Re: からくりの作者熱弁美術展
名前:鴻風 日付:2013/9/30(月) 8:3
有亭さん、おはようございます^−^
八王子は種目が多いのですね。昨日、東久留米市を探していましたが、
東京の奥の方も沢山の市がありますね。地名の変わったところもありまっすものね。
からくり人形もおもしろいでしょうね。
俳句ですが、
「からくりの」が良いのか、「人形の」が良いか迷いますね。
「作者の」と「の」がほしいですね。尻の重い俳句です。
kouなら、
>>からくりに作者の熱弁人形展
これなら「からくり人形」とわかってもらえますね。
--------------------------------------------------------------------------------
48171.Re: からくりの作者熱弁美術展
名前:有亭 日付:2013/9/30(月) 9:41
先生ありがとうございます。
添削句「からくりに作者の熱弁人形展」ですが「人形展」で季語になりますか。お教えください。
--------------------------------------------------------------------------------
48173.Re: からくりの作者熱弁美術展
名前:鴻風 日付:2013/9/30(月) 10:0
人形展では、季語にはなりませんですね。
kouの俳句はこんなものですよ。ハハハ