47458.刻刻と帰国のメール空高し 返信 引用
名前:有亭 日付:2013/8/26(月) 7:26
先生皆様おはようございます。宜しくお願いいたします。
本日夫が46日ぶりに孫娘の住んでいるアメリカから帰国します。
昨日の夜から要所要所でメールを送ってきます。
句会の集計及び講評ありかとうございました。
8月13日の句で<指で表現しなければならない理由は?>とのことですが
孫は健常児です。
半分アメリカ人なので日本人と違って表現が豊で大げさなのです。
--------------------------------------------------------------------------------
47461.Re: 刻刻と帰国のメール空高し
名前:鴻風 日付:2013/8/26(月) 8:21
有亭さん、おはようございます^−^
46日ぶりのご主人の帰国ですか。待ち遠しいですね。
俳句ですが、
「刻々と」は表現overではありませんか。
--------------------------------------------------------------------------------
47480.Re: 刻刻と帰国のメール空高し
名前:有亭 日付:2013/8/26(月) 10:18
先生講評ありがとうございます。
推敲しました。これは夫ではなく娘からのメールです。
原句:刻刻と帰国のメール空高し
推敲句:空高し無事離陸とのメール受く
--------------------------------------------------------------------------------
47483.Re: 刻刻と帰国のメール空高し
名前:鴻風 日付:2013/8/26(月) 10:26
有亭さん、推敲されましたね。
でも、飛行機が離陸するときは、携帯ほか電子機器の付いたものは
禁止ではないのですか?
「無事離陸とのメール受く」は、読む人に抵抗感をというか、
「あれ、へん」と思わせますが、アメリカからは許されているのでしょうか。
なにか、噛み合わない俳句ですね。
--------------------------------------------------------------------------------
47486.Re: 刻刻と帰国のメール空高し
名前:有亭 日付:2013/8/26(月) 14:37
夫からではなく娘からとコメントしていますが。
--------------------------------------------------------------------------------
47488.空高し無事離陸とのメール受く
名前:鴻 風 日付:2013/8/26(月) 16:48
アメリカの空爽やかと娘のメール
アメリカを離陸のメール空高し
フロリダの秋天離陸と娘のメール
どこから・誰から・誰がなど、ほしい俳句ですね。
有亭さんは、当事者ですから、さらに具体的な俳句となることでしょう。