45145.駅員の制帽目深花冷ゆる 返信 引用
名前:有亭 日付:2013/4/5(金) 8:36
先生皆様おはようございます。宜しくお願いいたします。
昨日は風が強く日差しはありましたが寒い感じでした。
昨日の句
私は東京出身者ですが塩辛い事を「しょっぱい」と言います。
--------------------------------------------------------------------------------
45152.Re: 駅員の制帽目深花冷ゆる
名前:鴻風 日付:2013/4/5(金) 9:45
有亭さん、おはようございます^−^
東京でも「しょっぱい」でしたか。KOUが東京で板前をやっていた頃、
「しょっぱい」といったら、先輩の板前から、
東京では「辛い」あるいは「塩辛い」というんだと注意されたことが
ありましたことを思い出していました。
なつかしい言葉です。もっとも、北海道では「しょっぱい」です。
俳句ですが、
良いところに目が行っていますね。俳人は何を見ているか、
何処に目が行っているかなのです。
「駅員の制帽」と「桜」の取り合わせは最高です。
発想は最高なんですが、
「花冷ゆる」「花の冷え」という季語はありますが、「花冷ゆる」と
いう言葉はなじみません。
もし季語として歳時記などにあるとしたら、個人編さんのものでしょうか。ともあれ感覚的になじみません。
〜〜〜しばしタイム〜〜
時間を取りましたのは、大歳時記を4冊見ました。
しかし「花冷ゆる」などという、感覚的におかしな季語というか、
言葉はありませんでした。
そんなことで、発想としては最高でも、俳句の作り方が悪いのです。
じっくりと推敲をなさってください。
45156.駅員の制帽目深花の冷え 返信 引用
名前:有亭 日付:2013/4/5(金) 11:12
先生講評ありがとうございます。お時間をとらせて済みませんでした。
推敲しました。宜しくお願いいたします。
原句:駅員の制帽目深花冷ゆる
推敲句:駅員の制帽目深花の冷え
--------------------------------------------------------------------------------
45161.Re: 駅員の制帽目深花の冷え
名前:鴻風 日付:2013/4/5(金) 13:2
有亭さん、こんにちは^−^
推敲されましたね。
「花冷」は京都で生まれた言葉。京都の花冷えは有名ですね。
余談ですが、「リラ冷え」と作ったのは榛谷美枝子さんでしたが、
1月末に他界されていました。
原句:駅員の制帽目深花冷ゆる
推敲句:駅員の制帽目深花の冷え
「花の冷え」とされただけですか。少し淋しい推敲ですね。
--------------------------------------------------------------------------------
45166.Re: 駅員の制帽目深花の冷え
名前:有亭 日付:2013/4/5(金) 13:34
先生ありがとうございます。再推敲しました。1時半を過ぎてしまいました。先生はお昼をめしあがったのでしょうか?
私は今日はパートが休みなのでパソコンにはりついています。宜しくお願いいたします。
原句:駅員の制帽目深花冷ゆる
推敲句:駅員の制帽目深花の冷え
再推敲句:花冷えや制帽目深の駅務員
--------------------------------------------------------------------------------
45169.Re: 駅員の制帽目深花の冷え
名前:鴻風 日付:2013/4/5(金) 18:20
有亭さん、こんばんは^−^
ご心配ありがとうございます。
朝に珈琲1杯と、食パン1枚バターをつけて齧りながら、
教室の俳句に取りかかりました。みなさんの俳句を見終わったのが11時くらいでしょうか。
それから、隣町に急用があり、出掛け帰ってきたのが5時。
帰ってきたら、お客さんが来て、今帰りました。6時過ぎました。
それまでの間、口に入れたのが、帰ってきて、お客さんと一緒に飲んだ珈琲です。
これから夕飯です。^^・忙しい男なんですよ。
俳句ですが、
やっと、kouの思う句にしてくれましたね。
原句:駅員の制帽目深花冷ゆる
推敲句:駅員の制帽目深花の冷え
再推敲句:花冷えや制帽目深の駅務員
>>花冷えや制帽目深に駅務員
kouが思っていた通りの(「に」はありますが)推敲句にして
くれました。