44889.春雨を含みて潤む裸婦の像 返信 引用

名前:有亭 日付:2013/3/26(火) 8:8
先生皆様おはようございます。宜しくお願いいたします。
八王子市は「彫刻を設置し都市空間を利用したオープンギャラリー」と言う街づくりがあります。
駅前には黒御影石の変わった形の裸婦像が触れる所にあります。


--------------------------------------------------------------------------------

44893.Re: 春雨を含みて潤む裸婦の像
名前:鴻風 日付:2013/3/26(火) 8:38
 有亭さん、おはようございます^−^
 恵庭も彫刻の多い街です。「彫刻公園」まであります。
 しかし、その公園には誰も言っていません。
 立ち止まって見る人もいません。
 裸婦像が触れるところにあっても誰も触れもしませんでしょう。

 俳句ですが、
 一度句目、素晴らしい句だと思いました。
 二度句目、「含みて」はどんな意味なんだと思いました。
 この裸婦は口をあいているのか?と思いました。
 それとも、御影石が雨を吸っているのかと思いました。
 御影石なら雨など吸わないのに、と思いました。 
 これだけ書いたら、この部分は推敲してください。
 一語でもなじまない言葉があると。素晴らしい句が、
 駄目な句になってしまうのです。

 「句写美」作成の時期だと言うのに、みなさん投句遅いですね。
 この時期こそ、早く投句してくださるといいのですがね。


44970.裸婦像を滑らかに落つ春の雨 返信 引用

名前:有亭 日付:2013/3/29(金) 9:6
先生皆様おはようございます。宜しくお願いいたします。
昨日の句と一緒の貼ったのですが見落とされたようです。再度貼ります。

26日の句推敲しました。宜しくお願いいたします。
原句:春雨を含みて潤む裸婦の像
推敲句:裸婦像を滑らかに落つ春の雨

28日の句添削句<花冷えや夫に持たすエコバッグ>いただきます。ありがとうございます。


--------------------------------------------------------------------------------

44976.Re: 裸婦像を滑らかに落つ春の雨
名前:鴻風 日付:2013/3/29(金) 9:49
 有亭さん、おはようございます^−^
 「見落とされた」とありましたので、25日の有亭さんの作品まで
戻ってみてきましたが、落としているようでもありませんが。

 俳句ですが、
原 句:春雨を含みて潤む裸婦の像
推敲句:裸婦像を滑らかに落つ春の雨

 「滑らかに落つ」ではそのままというか、見たままですね。

>>春雨に潤む裸婦像なに思ふ
   座五の表現は考えていただきたいのですが、
  上五から中七はこんなところでしょう。原句を大事にです。 


--------------------------------------------------------------------------------

44980.Re: 裸婦像を滑らかに落つ春の雨
名前:有亭 日付:2013/3/29(金) 10:10
先生講評ありがとうございます。
下五考えて見ますが先生の添削句いただきます。ありがとうございます。

25日ではなく昨日の句(3月28日)に一緒に貼りました。

--------------------------------------------------------------------------------

44982.Re: 裸婦像を滑らかに落つ春の雨
名前:鴻風 日付:2013/3/29(金) 10:18
 中に書かれますと、見落とすこともあると思いますので、
 文中に書かずに、1句として書いて下さい。