44720.春寒の雨に仄かな匂ひあり 返信 引用
名前:有亭 日付:2013/3/15(金) 7:15
先生皆様おはようございます。宜しくお願いいたします。
昨日は朝方まで雨が降り寒い日でしたが梅が満開でほのかな匂いただよっていました。
--------------------------------------------------------------------------------
44727.Re: 春寒の雨に仄かな匂ひあり
名前:鴻風 日付:2013/3/15(金) 8:40
有亭さん、おはようございます^−^
東京も梅ですか。北海道の今朝は寒くて震えています。
俳句ですが、
何のにおいか、はっきりさせたいですね。
何もなくて「梅」とはわかりませんですものね。
推敲して見て下さい。
--------------------------------------------------------------------------------
44734.Re: 春寒の雨に仄かな匂ひあり
名前:有亭 日付:2013/3/15(金) 9:58
先生講評ありがとうございます。推敲しました。宜しくお願いいたします。
原句:春寒の雨に仄かな匂ひあり
推敲句:梅の香や仄かに漂ふ雨の中
--------------------------------------------------------------------------------
44740.Re: 春寒の雨に仄かな匂ひあり
名前:鴻風 日付:2013/3/15(金) 10:30
有亭さん、推敲されましたね^^
原句:春寒の雨に仄かな匂ひあり
推敲句:梅の香や仄かに漂ふ雨の中
推敲句良くなりました。
ただね、決してケチを付けるんじゃないんだけれど、
「漂ふ」と字余りにすることまないでしょう。
原句で使っている「匂ふ」が、リズムも整い、奥ゆかしさがありますよ。
良い句です。