43938.大寒や外科医の遺影に花絶えず 返信 引用
名前:有亭 日付:2013/1/25(金) 7:52
先生皆様おはようございます。宜しくお願いいたします。
パートで働いている病院の外科医が55歳で亡くなりました。
病院で外科医を偲ぶ会が開かれそのときの遺影が病院のエントランスホールに飾られています。
http://d.hatena.ne.jp/yattiy/
--------------------------------------------------------------------------------
43951.Re: 大寒や外科医の遺影に花絶えず
名前:鴻風 日付:2013/1/25(金) 13:9
有亭さん、こんにちは^−^
55歳とはお若いですね。なんで無くなられたのでしたでしょう。
癌でしたでしょうか?合掌
俳句ですが、
ものすごくよくわかる句なんですが、あまりにも当たり前で、
良いと言えば良く、物足りないと言えば報告で終わっていますね。
推敲されてみませんか。
考えることは、
@55歳と言う若さ A外科医は医師でよいでしょう B花絶えずも少し丁寧すぎますか。
43973.大寒や医師の生き様忘れまじ 返信 引用
名前:有亭 日付:2013/1/29(火) 7:37
先生皆様おはようございます。25日の句講評ありがとうございます。推敲しました。宜しくお願いいたします。
原句:大寒や外科医の遺影に花絶えず
推敲句:大寒や医師の生き様忘れまじ
補足いたします。
句写美64号の一句鑑賞にも書きましたが句のモデルの医師は咽頭癌になりその後5年目に舌癌と食道癌が5つも見つかりそれを全て手術して仕事に復帰していました。
そのことを本にして出版したのを読みました。前向きな生き方に感動しました。
--------------------------------------------------------------------------------
43981.Re: 大寒や医師の生き様忘れまじ
名前:鴻風 日付:2013/1/29(火) 9:6
有亭さん、おはようございます^−^
推敲されましたね。
俳句ですが、
「生き様忘れまじ」と読み手に云われても、
読者はこの外科医師のことがわかりません。
(新聞に出ていた方で咽頭癌で、自分の身より患者さんのことを考えて死んでいった・・と言う方かなとも思いますが。)
これならまだ原句の方が、読者に伝わるものがあります。
この句の素材も素晴らしいものがあります。
ゆっくりでいいですから作者も読者も納得のできる俳句になさってください。
まずは「生き様忘れまじ」を換えて下さい。
43995.大寒や遺影にエレキの響く音 返信 引用
名前:有亭 日付:2013/1/30(水) 7:40
先生皆様おはようございます。29日の句、講評ありがとうございます。再推敲しました。宜しくお願いいたします。
原句:大寒や外科医の遺影に花絶えず
推敲句:大寒や医師の生き様忘れまじ
再推敲句:大寒や遺影にエレキの響く音
補足いたします。
医師はエレキギターを弾きバンド活動をしていました。
遺影もエレキを抱えたロッカーです。
--------------------------------------------------------------------------------
44001.Re: 大寒や遺影にエレキの響く音
名前:鴻風 日付:2013/1/30(水) 8:58
有亭さん、おはようございます^−^
推敲されましたね。
大事なことからどんどん外れますね。
@外科医師あるいは医師は必要でしょう。
A癌で他界したことも必要でしょう。
B献花、音楽の絶えないことも必要でしょう。
この3つを更に精選して構成することです。
大寒や遺影にエレキの響く音
この句では、大事なことがなにも入っていませんね。
44024.大寒や癌死の医師に花捧ぐ 返信 引用
名前:有亭 日付:2013/1/31(木) 7:44
先生皆様おはようございます。昨日の講評ありがとうございます再々推敲しました。
報告句から抜け出せません。宜しくお願いいたします。
原句:大寒や外科医の遺影に花絶えず
推敲句:大寒や医師の生き様忘れまじ
再推敲句:大寒や遺影にエレキの響く音
再々推敲句:大寒や癌死の医師に花捧ぐ
昨日句写美64号届きました。ありがとうございます。
先生のコメントで「怪我も病気もしたことのない五体とはうらやましい」とありましたが、見かけが元気ということです。
血圧の薬は毎日飲んでいますし膝に水がたまり3ヶ月ごとに30cc抜いています。
--------------------------------------------------------------------------------
44035.Re: 大寒や癌死の医師に花捧ぐ
名前:鴻風 日付:2013/1/31(木) 9:24
有亭さん、おはようございます^−^
「句写美」届きましたね。安心しました。
2月号の「初泳ぎ怪我も病気もなき五体」でしたよね。
有亭さんは怪我も病気もしたことのない、美しい身体なんだ。
こんどこっそりと泳いでいるところを覗きに行こうかな。
いや泳いでいる時は水着を着ているから、美しい五体を見ることができない。
どうしたら見ることができるだろうと、未だに考えていますのに、
夢を壊されましたね。ハハハ
血圧が高いですか。それと、膝ですか。お大事にして下さいね。
俳句ですが、
原句:大寒や外科医の遺影に花絶えず
推敲句:大寒や医師の生き様忘れまじ
再推敲句:大寒や遺影にエレキの響く音
再々推敲句:大寒や癌死の医師に花捧ぐ
だいぶん、なにが大切かに近づいてきましたね。
「癌死」で間違いないのですが、なんとなく嫌な言葉ですね。
>>癌で死す医師へ供花や大寒裡
この句をこれまでの有亭さんの推敲努力に差し上げます。
今朝の句を手直ししました。これで、この一連の句を終りとしましょう。
44024.大寒や癌死の医師に花捧ぐ 返信 引用
名前:有亭 日付:2013/1/31(木) 7:44
先生皆様おはようございます。昨日の講評ありがとうございます再々推敲しました。
報告句から抜け出せません。宜しくお願いいたします。
原句:大寒や外科医の遺影に花絶えず
推敲句:大寒や医師の生き様忘れまじ
再推敲句:大寒や遺影にエレキの響く音
再々推敲句:大寒や癌死の医師に花捧ぐ
昨日句写美64号届きました。ありがとうございます。
先生のコメントで「怪我も病気もしたことのない五体とはうらやましい」とありましたが、見かけが元気ということです。
血圧の薬は毎日飲んでいますし膝に水がたまり3ヶ月ごとに30cc抜いています。
--------------------------------------------------------------------------------
44035.Re: 大寒や癌死の医師に花捧ぐ
名前:鴻風 日付:2013/1/31(木) 9:24
有亭さん、おはようございます^−^
「句写美」届きましたね。安心しました。
2月号の「初泳ぎ怪我も病気もなき五体」でしたよね。
有亭さんは怪我も病気もしたことのない、美しい身体なんだ。
こんどこっそりと泳いでいるところを覗きに行こうかな。
いや泳いでいる時は水着を着ているから、美しい五体を見ることができない。
どうしたら見ることができるだろうと、未だに考えていますのに、
夢を壊されましたね。ハハハ
血圧が高いですか。それと、膝ですか。お大事にして下さいね。
俳句ですが、
原句:大寒や外科医の遺影に花絶えず
推敲句:大寒や医師の生き様忘れまじ
再推敲句:大寒や遺影にエレキの響く音
再々推敲句:大寒や癌死の医師に花捧ぐ
だいぶん、なにが大切かに近づいてきましたね。
「癌死」で間違いないのですが、なんとなく嫌な言葉ですね。
>>癌で死す医師へ供花や大寒裡
この句をこれまでの有亭さんの推敲努力に差し上げます。
今朝の句を手直ししました。これで、この一連の句を終りとしましょう。
--------------------------------------------------------------------------------
44055.Re: 大寒や癌死の医師に花捧ぐ
名前:有亭 日付:2013/1/31(木) 18:12
先生こんな時間に申し訳ありません。お礼と報告がありますのでコメントさせていただきました。
再々推敲句の講評ありがとうございます。
いくら推敲しても空まわりばかりでどうして良いかわからなくなります。
今日は添削句がいただけてほっとしています。
ありがとうございました。
私事ですが2月2日に孫娘の住んでいるフロリダに行きます。帰国は2月24日です。
パソコンを持参しますが時差があるので日本時間に合わせるのは無理かもしれません。
申し訳ありませんが明日2月1日から投句をいしばらく休ませていただきます。
それでは先生皆様ごきげんよう。
--------------------------------------------------------------------------------
44058.Re: 大寒や癌死の医師に花捧ぐ
名前:鴻風 日付:2013/1/31(木) 18:23
有亭さん、いいですね。
アメリカ行きですか。トランクの中に入れて連れて行って下さいよ。
パソコンをお持ちになるなら、時間は考えず、
俳句が出来たら投句なさってください。
目につきましたら、拝見させていただきます。
アメリカの匂いをかがせて下さいね。
作品を待っていますよ。^−^
お元気でお帰り下さいね。お土産を待っていますよ。kou