42712.秋澄むや恨み言等消え去れり 返信 引用
名前:有亭 日付:2012/11/5(月) 8:22
先生皆様おはようございます。宜しくお願いいたします。
教室を少し休んでいろいろ考えました。
趣味人倶楽部でこのようにコメントしてくださった方がおりました。
先生と私が平行線と言うことについて
<オズの魔法使いの映画よりと付記しての投句とか。
でもそのように付記して下さっても映画を見ていない私には何のことか さっぱり理解出来ません。
即ち そのことについて作者は知っているから読者にも理解してもらえると思い込んでしまったのでしょうね>
このコメントで先生のおっしゃったことが理解できました。申し訳ありませんでした。
また趣味人倶楽部の俳句について
<日記に貼った句や俳句のサークルの句に対するコメントは ただ褒めるだけ…
三段切れの句や 意味不明の句に対しても寒気がするほど ベタベタに褒め合っておられます
作者は褒められて悪い気はしませんからそれを鵜呑みにして有頂天になってしまいがちです
また 間違ったところを指摘すると気分を害される人もいます。これではマイナスになってもプラスになるものは何もないですね>
これらも先生が思っていらっしゃることと同じだと思いました。
俳句は鴻風俳句教室でしっかり勉強していきたいと思いますので宜しくお願いいたします。
最後になってしまいましたが句会の集計ありがとうございました。
無理をなさったのでしょうか熱が出ているようですね。お大事にしてくださいませ。このようなことしか言えなくて心苦しいです。
http://d.hatena.ne.jp/yattiy/
--------------------------------------------------------------------------------
42717.Re: 秋澄むや恨み言等消え去れり
名前:鴻風 日付:2012/11/5(月) 9:11
けて 有亭さん、おはようございます^−^
「鴻風俳句教室」もいろいろな人が来ては去って行ったことなど思いだしますね。
「三段切れとは?」といってその人の句を使って説明したら、次の日から顔を見せなくなった人。
人のことばかりいってそれも陰でばかりいう人などいましたね。
有亭さん、教室で意見の衝突が無いほど寂しいことはありませんよ。
大きな結社になればなるほど、主宰の一方的な発言。
そして、それを鵜呑みにして、不平も不満も意見も言わない会員。
kouもそんなことにならないようにしているつもりでも、時にはワンマンに見えることもあるでしょう。
そんな時には、大いに「私はこう思う」をぶつ毛てください。
わずか20数名よりいない「鴻風俳句教室」です。
100号までやっていても会員が増えるとも思えません。
ならば、大いに意見を述べ合いましょうよ。^−^
俳句ですが、
いいですね。細かなことですが「等」は「など」の方が良いかも知れませんね。
秀吟です。