42554.冒険の友に脳無き案山子をり 返信 引用
名前:有亭 日付:2012/10/24(水) 7:14
先生皆様おはようございます。宜しくお願いいたします。
今年の1月から観始めた世界名作映画の中の「オズと魔法使い」からの俳句です。
予定では120本を今年中に見終わる予定です。そろそろ100本を観終わります。
http://d.hatena.ne.jp/yattiy/
--------------------------------------------------------------------------------
42562.Re: 冒険の友に脳無き案山子をり
名前:鴻風 日付:2012/10/24(水) 8:16
有亭さん、おはようございます^−^
今年中に名作を120本ですか。凄いですね。
眼を悪くなさらないでくださいね。
俳句ですが、
この句を読んで、この句から「オズの魔法使い」(「オズの」では?)を思い浮かべられる人はいるでしょうか?
全面的に作り直しですね。
--------------------------------------------------------------------------------
42567.Re: 冒険の友に脳無き案山子をり
名前:有亭 日付:2012/10/24(水) 9:5
先生ありがとうございました。推敲しました。宜しくお願いいたします。
映画「オズの魔法使い」より
原句:冒険の友に脳無き案山子をり
推敲句:ドロシーの仲間は脳の無き案山子
http://d.hatena.ne.jp/yattiy/
--------------------------------------------------------------------------------
42569.Re: 冒険の友に脳無き案山子をり
名前:鴻風 日付:2012/10/24(水) 9:25
有亭さん、
kouが古い人間なんでしょうね。
「脳無し」「脳がたりない」「脳たりん」など、人を侮蔑する
言葉は、どうも好きになれませんですね。
案山子であろうが、なんであろうが、どこか佳いところはあるものです。
しかし、俳句で使ってはいけないと言う言葉はありません。
これとても、たとえば、「キトピロ」のことを「アイヌ葱」と言ってはいけない如きの言葉はたくさんあります。
考えてみてください。
--------------------------------------------------------------------------------
42574.Re: 冒険の友に脳無き案山子をり
名前:有亭 日付:2012/10/24(水) 10:41
先生ありがとうございます。
私の考えです。
オズの魔法使いの映画は主人公のドロシーと途中で
脳の無いカカシ・心の無いブリキの木こり・臆病なライオンとの出会いで物語が進みます。
「脳の無い」の言葉が差別用語だとしても使わざるおえません。
この句に関しては先生と平行線のような気がします。
沢山の場所をいただき講評をしていただきましたがこの句はここで終わりにさせていただきたいと思います。
http://d.hatena.ne.jp/yattiy/
--------------------------------------------------------------------------------
42580.Re: 冒険の友に脳無き案山子をり
名前:鴻風 日付:2012/10/24(水) 11:23
有亭さん、
「オズの魔法使い」はkouも見ています。
確かに平行線ですね。「趣味人倶楽部」で皆さんのご意見も
聴いてみて下さい。