42060.優勝を決めてハグする相撲取 返信 引用
名前:有亭 日付:2012/9/27(木) 7:26
先生皆様おはようございます。宜しくお願いいたします。
九月場所を優勝し横綱になった日馬富士は優勝戦で勝って支度部屋に戻るとき同門の力士とハグをしていたのをテレビで見ました。
日本人の力士はハグなどしないだろうなと思って見ていました。
「決めて」の「て」が気になるのですが・・・
火曜日の季語とことわざを合体した句について。
<自分の思いが入らない言葉で俳句らしきものが出来た時は潔く捨てましょう>
きっぱり捨てました。ありがとうございました。
http://d.hatena.ne.jp/yattiy/
--------------------------------------------------------------------------------
42070.Re: 優勝を決めてハグする相撲取
名前:鴻風 日付:2012/9/27(木) 8:51
有亭さん、おはようございます^−^
日馬富士が全勝2場所で横綱になりましたね。
しかし、日本の国技に日本人の横綱が居ないのは寂しいですね。
俳句ですが、
座五「相撲取」でも悪くはないのでしょうが、なんだか「幕下」以下の力士を思い出させますね。
悪くはないが・・といったのは「優勝を決めて」と言っていますから
「幕内力士」であることは間違いないのですが。
>> 優勝を決めハグ交わす相撲部屋
>> 優勝を決めハグ交わす力士かな
どちらかでしょうね。
「たくさん作り、沢山捨てる」これが俳句上達法とkouは思っています。