40444.若葉冷たつぷり注ぐハーブティー 返信 引用

名前:有亭 日付:2012/5/30(水) 6:45
昨日八王子では午後9時ごろに雷とすごい雨が降り出しひんやりしてきました。
食後のお茶にハーブティーのティーバッグを大きなマグカップに入れました。
とてもさわやかな香りでした。
今朝は良いお天気です。
http://shashin-haiku.jp/blog/187


--------------------------------------------------------------------------------

40452.Re: 若葉冷たつぷり注ぐハーブティー
名前:鴻風 日付:2012/5/30(水) 8:58
 有亭さん、おはようございます^−^
 今朝は良いお天気ですか。2日の天気はどうでしょう?
 まさか、紋つき羽織・袴でも無いでしょうし、何を着て行ったらいいのか悩んでいます^^
 クローゼットの中にびっしりあるもので・・・ハハハ
 暑いのかな、それとも北海道のように寒いのかなって〜
 やはり、スーツなんでしょうね。

 俳句ですが、
 「若葉冷」ですが、この形で歳時記にありますか?
 一般的には「若葉冷え」ですね。
 そこだけは気になりますが、あとはすばらしい俳句ですね。
 秀吟です。


--------------------------------------------------------------------------------

40467.Re: 若葉冷たつぷり注ぐハーブティー
名前:有亭 日付:2012/5/30(水) 16:33
先生ありがとうございます。

八王子では天気のよい日の昼間は半そでで過ごしています。
曇ったり雨が降ると状況は変わりますが上に羽織る薄手のものは必要かもしれません。
先生と同じで私も箪笥に入りきらない衣類があって何を着ていこうか迷っています(本当?)
立川と八王子では意外と気温などの差があります。
地元の薫子さんのほうがより正確な情報が得られると思いますよ。
もうすぐ3日ですね。楽しみです!

「若葉冷」について
私の持っている例の歳時記では「若葉冷」になっています。
またネットで調べたいくつかの例句も「若葉冷」になっていたので「若葉冷」にしました。
<一般的には「若葉冷え」ですね。>との先生のアドバイスをいただきましたが
今回は一般的でなく「若葉冷」にいたします。
http://shashin-haiku.jp/blog/187

--------------------------------------------------------------------------------

40473.Re: 若葉冷たつぷり注ぐハーブティー
名前:鴻風 日付:2012/5/30(水) 19:6
有亭さん、
 八王子と立川では、やはり違うでしょうね。
 kouの所と一勝さんの所も車で1時間はかからないのですが、
 相当違いますものね。

 俳句というか、季語なんですが、
 「若葉寒」が一番古い形でしたが、
 「リラ冷え」などの季語が産まれ、「若葉+冷え」で「若葉冷え」が産まれました。
ところが、「冷え」の「え」が抜けて「若葉冷」が出来ました。
 「若葉冷え」と「若葉冷」との文法的違いが説明できるでしょうかね。
 「わかば・れい」と読ませます。とも言えそうですが、
 「わかば・れい」では味も素っ気もありませんね。
 有亭さんが、歳時記も、検索もかけてお調べになっているので、
 kouとしては何も言えませんが、
 「わかば・ひえ」と読ますなら、文法的にも説明のつかない、
 おかしな日本語ですね。