39872.メーデーの要求貫徹手書き文字 返信 引用

名前:有亭 日付:2012/5/1(火) 7:16
先生皆様おはようございます。よろしくお願いいたします。
OL時代メーデーの前にわら半紙とマジックが部署別に配られ
一人何枚かのノルマで嘆願書(?)を書いた覚えがあります。

句写美55号4月28日土曜日に届きました。
ありがとうございました。
あわせて句会の集計もありがとうございました。
句会は関東地区の薫子さん花恵さん清月さん瓢花さんの皆さんが
上位を占めておめでとうございます。
地区別対抗の句会なんてあったら関東地区が優勝ですね。
立川句会はレベルの高い句会になるのではないかと心配になってきました。

薫子さん一席おめでとうございます。
お教室のモットーである「継続は力なり」を実行して花開きましたね。
先生が確実に上達しているとおっしゃっていました。
実力が相当ついてきたのですね。うらやましいです。

先生が薫子さんのところに1時間かけてコメントした内容は
中身の濃いコメントと私は思いました。
特に先生と亀庵さんの会話は勉強になって楽しくて
面白くて微笑ましくて私も一緒に笑ってしまいました。

夫は4月29日に帰国しアメリカで安いパソコンを買ってきてくれました。
娘の夫が日本で使える設定にしてくれたのですが
表示は英語なので慣れるまで大変そうです。
でも俳句の投句ができるようになり一安心です。
先生皆様これからまたよろしくお願いいたします。
長くなって済みません。
http://shashin-haiku.jp/blog/187


--------------------------------------------------------------------------------

39876.Re: メーデーの要求貫徹手書き文字
名前:鴻風 日付:2012/5/1(火) 8:2
 有亭さん、おはようございます^−^
 メーデー・・懐かしいですね。国鉄も、電電公社もあった時代です。
 長い列を作り更新しましたね。今日はメーデーですものね。
 
 ハハハ、地区対抗の句会ですか。確かに面白いですが、関西地区も
優秀な方々がおりますからね^^

 立川句会で有亭さんが「レベルの高い句会」でと心配していたらどうしますか^^

 薫子さんが、長い文を書いてよこしたもので、それにこたえていましたら、
1時間かかりましたよ。人使いが荒くてね^^

 ご主人お帰りですか。長かったですね。寂しかったでしょう。
薫子さんの所も、有亭さんの所も熱々のラブラブですものね。
 パソコンのお土産ですか、いいですね。羨ましい〜〜^^

 kouのパソコンは液晶板が、3分の1程曇ってきました。
 息子に「液晶板を取り変えてくれ」と言いましたら、
 「もうとっくに寿命が来ているんだから新しいのを買った方がいい。」
ですって。また、お金がいります。
 有亭さん買ってくれませんか。ハハハ

 俳句ですが、
 本当になつかしい俳句です。
昔、こんなことがあったよと思いださせてくれる句です。
今なら文字も手書きではなくプリントされているのでしょうね。
 秀吟です。