38731.採用の合否も同じ種選 返信 引用
名前:有亭 日付:2012/3/14(水) 8:42
先生皆様おはようございます。宜しくお願いいたします。
パートで一緒に働いている人がやめることにまりました。
代わりの採用面接者が4人来ました。
面接に立ち会い合否の決定を任されました。責任重大です。
連句29:逆上がり一回転の鰯雲:有亭
http://shashin-haiku.jp/blog/187
--------------------------------------------------------------------------------
38737.Re: 採用の合否も同じ種選
名前:鴻風 日付:2012/3/14(水) 11:52
有亭さん、こんにちは^−^
採用試験の面接ほど迷うものはありませんですね。
まして合否の決定となりますと責任重大ですね。
学校の教師として、生徒の評価をするのは大変でした。
特に小・中学校の時は「5」を1人つけると、「1」も1人付けなければならず、
悩んだこともありました。
ン十年前の話ですが。
俳句ですが、
「も同じ」ですか。なんかそぐわない感じがしますね。
kouなら、
>採用の合否難し種選び
としたいですね。
有亭さんのは「合否」も「種選」も同じだと言いたい気持ちは良くわかりますが、
一度季語の前で切りたいと思います。
kouは、合否も種選びもどちらも難しいものだとしたいですね。
とても良い所に目が行き、題材としています。
38746.質問です 返信 引用
名前:有亭 日付:2012/3/14(水) 15:24
連句「不揃ひの磴百段紅葉山」の「磴」は何とよむのでしょうか?
お教えください。
広辞苑には見当たらなく電子辞書に「トウ」とでていました。
意味は「いしさか」「いしばし」となっていました。
「トウ」にすると字足らずで「いしざか」「いしばし」にすると字余りですが。
宜しくお願いいたします。
http://shashin-haiku.jp/blog/187
--------------------------------------------------------------------------------
38749.Re: 質問です
名前:鴻風 日付:2012/3/14(水) 16:42
連句「不揃ひの磴百段紅葉山」の「磴」は何とよむのでしょうか?
答:確かに音読みでは「トウ」ですね。
中国語では「ドン」です。
kouは素直に「いしざか」と読みました。
石を敷いて坂を登る山道で、kouは熊野古道を思い出していまし た。
読み方としては「ふぞろいの・いしざかひゃくだん・もみじや ま」ですね。
「不揃ひの磴」がなんとも言えない、山道を表現しており、
良い俳句となっていますね。
音数だけですと、仰る通り8音ですがリズム上では問題は
ありませんね。以上です。よろしいでしょうか。
--------------------------------------------------------------------------------
38753.Re: 質問です
名前:有亭 日付:2012/3/14(水) 17:59
先生ご丁寧な解説ありがとうございました。
ちゃんと俳句が読めると鑑賞をする事ができます。
分からないままだとどんなに良い俳句でも分からずじまいです。
聞くは一時の恥で先生にご迷惑をおかけしますが
今後ともよろしくお願いいたします。
http://shashin-haiku.jp/blog/187
--------------------------------------------------------------------------------
38757.Re: 質問です
名前:鴻風 日付:2012/3/14(水) 18:15
有亭さん、ご納得いただけましたでしょうか。
kouに分かることでしたなら、なんでもお答えいたしますよ。
ご遠慮なく聞いて下さい。
俳句以外の事でもわかることなら、お答えいたしますよ。^^