38459.雛あられまず摘みをる甘納豆 返信 引用

名前:有亭 日付:2012/3/5(月) 7:43
先生皆様おはようございます。宜しくお願いいたします。
甘納豆大好きです。雛あられには甘納豆が入っていないものもあります。
入っていても甘納豆はとても少ないです。
甘納豆と言うと坪内稔典の「三月の甘納豆のうふふふふ」が頭にこびりついています。
そこで「雛あられ甘納豆のくくくのく」また真似をしてしまいました。
本日お雛様を仕舞う予定です。

連句22:親の背を見る双子の男子:有亭
http://shashin-haiku.jp/blog/187


--------------------------------------------------------------------------------

38470.Re: 雛あられまず摘みをる甘納豆
名前:鴻風 日付:2012/3/5(月) 9:12
 有亭さん、おはようございます^−^
 有亭さんも甘納豆がお好きですか。kouも大好きです。
 北海道の美幌という所に甘納豆だけ作っている、
おじいさんがおりまして、外には一切出していないんです。
 そこに買いに行かないと手に入らないという、幻の甘納豆なんです。
 店もないんです。そこの甘納豆を食べると、これが甘納豆なんだと思い知らされます。

 坪内稔典の「三月の甘納豆のうふふふふ」がインプットされていますか。
それはそれでいいんですが、これを真似して作っても誰も褒めてはくれないでしょうね。^^
 稔典氏の俳句、否定はしませんが、積極的に良い俳句とも言えないですね。

 俳句ですが、
 「摘み」は「抓み」でしょう。
 そちらの「雛あられ」には、甘納豆が入っているのもあるんですね。 
こちらではないですね。
 佳吟ですね。なんだかまだ未完成の俳句という感じです。