38289.テディベア雛との席に畏まる 返信 引用
名前:有亭 日付:2012/2/28(火) 7:38
先生皆様おはようございます。宜しくお願いいたします。
子供達が大きくなって抽選に当たったテディベアがあります。
子供達はそれで遊ぶこともなく仕舞われていたのをお雛様と一緒に飾りました。
連句18:姪も年頃見合いの写真:有亭
http://shashin-haiku.jp/blog/187
--------------------------------------------------------------------------------
38293.Re: テディベア雛との席に畏まる
名前:鴻風 日付:2012/2/28(火) 8:37
有亭さん、おはようございます^−^
テディベアは本物ですと高いですね。
ドイツの土産物店でテディベアがたくさん並んでいるところがあり、
ぶらりと中に入って見ていますと「いらっしゃいませ」と声がしたので、
声の女性を見ると、服装はドイツですが完全に日本人。
「日本の方なんですね。」と声をかけると、
「はい、日本の神奈川」ですときれいな声で答えてくれました。
たくさん並んでいるので、「どれが本物ですか?」と聞いたら、
店の奥に並んでいるもので、値札を見るとゼロが一つ多く着いていたのを思い出します。
kouも小さいですが、本物を一つ持っていますよ^^
俳句ですが、
お雛様と一緒に飾ることはいいことですね。
kouなんて、子供たちが幼稚園や小学校の低学年で描いたおひな様の絵まで昔は飾りましたよ。
うまいですね。「畏まる」がなんとも言えない時間と雰囲気を出していますね。
秀作です。