38244.雛飾り見守る夫の所在なさ 返信 引用
名前:有亭 日付:2012/2/27(月) 8:9
先生皆様おはようございます。宜しくお願いいたします。
お雛様を飾りました。
去年と同じにお内裏様とお雛様だけです。
飾るのは私の役目です。
夫がそばで手伝いたい様子でしたがやんわり断りました。
如月俳句会の集計ありがとうございました。
一席から三席の6句の中2句しか選べませんでした。
まだまだ選句は難しいです。
連句16ですが千枝さん薫子さんの連句16が掲載された時に
間の有亭がなく飛ばされたかなと思ったのですが見事的中しました。
その時に連句だけ別に貼ればよかったと反省していますが
出場しているのに誰にも気付かれず土俵にものせてもらえないのは悲しいです。
参加するのやめようかな〜!なんて思いませんよ。
めげずに連句17貼りますので宜しくお願いいたします。
連句17:菩提樹の花に包まれ清められ:有亭
http://shashin-haiku.jp/blog/187
--------------------------------------------------------------------------------
38252.Re: 雛飾り見守る夫の所在なさ
名前:鴻風 日付:2012/2/27(月) 9:17
有亭さん、おはようございます。
16句目、kouが落していたんですね。
ひとこと、「落ちているよ!!」と言って下さいよ。><
kouも貝雛をかざり、お菓子を買ってきて供えてあります。
選句は難しいですね。kouは出された3句を見比べ、その中から一番良い句を1句選びます。この選句が間違いなければ、kouが選んでいるものを、選ぶことができれば間違いないでしょう。
でも、それでは選者の個性が無くなりますか。
それにしても、選句を見ていますと、これだけ作句に力ある人がなんでこんな句を選ぶの?
と、いぶかしく思えることもありますね。
俳句ですが、
本当に有亭さんご夫妻は、仲が良いのですね。
なんでも、お手伝いさせてあげて下さいね。
秀吟です。