38004.ウェブカメラの孫に絵本を読む春日 返信 引用
名前:有亭 日付:2012/2/15(水) 8:4
先生皆様おはようございます。宜しくお願いいたします。
孫娘の寝る時間は午後8時前後です。こちらは朝の10時ごろです。
夫は孫の寝る時間にウェブカメラに絵本を映し読んであげています。
読み終わらないうちに寝てしまうこともたびたびです。
しかし時には2冊読んでも孫娘が寝ないときがあり夫が気の毒になってしまいます。
でも孫娘は夫の生きがいです。根気強く孫娘と付き合っています。
夫は日本昔話など取り揃えていますが孫が今一番のお気に入りは「みつばちマーヤ」です。
連句11:客船のデッキチェアーに射す朝日:有亭
http://shashin-haiku.jp/blog/187
--------------------------------------------------------------------------------
38006.Re: ウェブカメラの孫に絵本を読む春日
名前:有亭 日付:2012/2/15(水) 8:13
済みません訂正です。
連句11:客船のデッキチェアーに射す夏日:有亭
http://shashin-haiku.jp/blog/187
--------------------------------------------------------------------------------
38014.Re: ウェブカメラの孫に絵本を読む春日
名前:鴻風 日付:2012/2/15(水) 8:44
有亭さん、おはようございます^−^
お孫さん、かわいいですね。8時のおねむですか。
ご主人もかわいくて仕方がないのでしょう。
今は良い絵本がたくさん売られていますものね。
俳句ですが、
座五の「春日」ですと、日中の感じが前面に出てしまいますね。
「春夜(しゅんや)」とするとやわらかな雰囲気も出てきますね。
もう一工夫出来ますね。
--------------------------------------------------------------------------------
38018.Re: ウェブカメラの孫に絵本を読む春日
名前:有亭 日付:2012/2/15(水) 10:56
先生ありがとうございます。
孫娘と私達の間には時差があるので句を読むときどちらに焦点を合わすかで悩みます。
今回は実際に読んでいるこちらは昼間です。
でも読んでもらっている孫娘は寝る時間の夜です。
読んでいる夫に焦点をおいて春日にしました。
「ウェブカメラの孫に絵本を読む春夜」
参考句としていただきます。ありがとうございます。
連句で「風鈴の舌」と言う言葉を知りました。
いろいろ勉強になります。ありがとうございました。
http://shashin-haiku.jp/blog/187
--------------------------------------------------------------------------------
38021.Re: ウェブカメラの孫に絵本を読む春日
名前:鴻風 日付:2012/2/15(水) 11:47
有亭さん、
私もお孫さんの寝る「夜」にしてみました。
リズムもあまり良いとも思えませんので、
ぜひ推敲して、良い俳句になさってください。
題材はとても良いのですから。
38026.ウェブカメラ春夜に絵本の読聞かせ 返信 引用
名前:有亭 日付:2012/2/15(水) 13:26
先生ありがとうございます。推敲しました。
長くなりましたので改めて貼らせていただきました。
原句:ウェブカメラの孫に絵本を読む春日
推敲句:ウェブカメラ春夜に絵本の読聞かせ
宜しくお願いいたします。
http://shashin-haiku.jp/blog/187
--------------------------------------------------------------------------------
38033.Re: ウェブカメラ春夜に絵本の読聞かせ
名前:鴻風 日付:2012/2/15(水) 19:25
有亭さん、
推敲されましたね。
とても良い句になりましたね。
無理が全然感じられなくなりました。
秀吟です。
38043.Re: ウェブカメラ春夜に絵本の読聞かせ
名前:良子 日付:2012/2/15(水) 21:2
ごめんなさい、泣きながら読んだせいか見おとしてしまいまして、すみませんでした、
励ましの言葉ありがとうございました。