37795.雪の富士向き合ふ球子の鋭き目 返信 引用
名前:有亭 日付:2012/2/7(火) 8:32
先生皆様おはようございます。宜しくお願いいたします。
近代日本画名品展その2
片岡球子の「めでたき富士(西湖の富士)」を見ました。
球子は沢山の富士山を描いているようです。
富士山と対峙している球子を想像しました。
私の見た絵は雪の富士山でした。
片岡球子は札幌の出身ですね。
球子の作品は札幌の北海道立近代美術館と札幌芸術の森美術館に
数多く収蔵されているそうです。
昨日の質問にご丁寧な解説ありがとうございます。
「瑕瑾」と言う言葉も勉強させていただきました。
連句05:真夜中の回転木馬照らす月:有亭
http://shashin-haiku.jp/blog/187
--------------------------------------------------------------------------------
37798.Re: 雪の富士向き合ふ球子の鋭き目
名前:鴻風 日付:2012/2/7(火) 8:45
有亭さん、おはようございます^−^
片岡球子は近代美術館に収蔵されていて、時折展覧会が開かれます。
大胆なタッチには、フアンが多いですね。
俳句だすが、
きっちりとした、襞の深い俳句です。
絵を見て作者を思う。なんと素晴らしい俳句でしょう。
秀句です。
>「雪の富士」と向き合ふ球子の鋭き目
こちらの方が良いでしょうか。有亭さん次第です。